2025年8月22日金曜日

雨のち晴れ・早川〔25.08.16〕

2025.08.16@早川ボルダー

お昼から雨予報の早川に早朝向かったら、早川橋くらいから雨が降ってきた。

ボルダーエリアは雨が降ってないことを期待したが、、、雨は降り続けるのであった。


幸いにも早川の流量は減っていて渡渉できたので、久しぶりに岩の偵察をした(小降りの中、傘をさして歩き回った)。


まずは込ちゃんから情報提供のあった岩を探した。

地図にピンを打ってもらったので、迷うことなく5mくらいの岩が見つかった。

正面に課題を設定したいが、ホールドの間隔が遠くて難しいかもしれない。まずは掃除をしてから悩もうかと思う。


周辺にはこの岩しかないので、別の場所を偵察した。







2時間くらい歩き回って、水分補給したくて9時に撤収した。1時間くらい前から雨はやんでいて、乾いてる小岩があったので、ワンチャン登れるかもと思って転がる石に向かった。


転がる石は濡れてる部分もあったが、目的課題(uya3課題)は乾いていた。


・放浪者 左抜け / 2級

左カチ、右ポッケから左に抜ける課題。

鰭を経由して左に抜けると聞いていたので、鰭までは直上を意識して登った。あとで話を聞いたら青丸も使って良かったみたい。


初手取りのムーブが一番パワフルだった。マントルパートのカチに水滴が付いていてスリップしそうになったが初見で登れた。


・放浪者 右抜け / 3級

右抜けは鰭からおまけパートだった。ただし、下地が悪いので落ちられないので慎重に登った。


その左面にある山森さん課題を登っているとつかぽんがやってきた。


①右スロットカチ、左ガチャから直上する課題をトライしたが、初手が取れないので敗退。

②右アンダー、左アンダー気味からやや左に直上する課題を新たに設定してトライしたが、こちらも初手の斜めカチが止まらずに敗退。上部はなんとなくいけそうだった。


翌日、uya3に教えてもらったのだが、②が山森さん課題だった(スタートは不明で、グレードは1級くらい?)。なので、①は室井さん課題で初段とのこと。


つかぽんが色々な課題をつまみ食いしている間にちょっと上流の岩に移動。

つまみ食い課題 / つかぽん

・ハング外から / 6級

ハング外のカチから直上する課題。

リップにドーン!ってすると、手応えありって感じがした。動画を撮ったがボツにした。


・ハング中から / 敗退

ハング中のガバから直上する課題。

左ヒールの掛かりがあまくて右手をハング中から出せなかった。言い訳するなら直射日光がずっと当たってて、体力を削られてね、、、


雨が降りそうなので転がる石に戻ってつかぽんを応援した。

力尽きる前にトラバースを完登でけて良かった。


時間はまだ15時半だけど、シャトレーゼで甘いものを食べて帰宅することにした。


明日は晴れ予報なので、本番は明日である。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿