2021年12月31日金曜日

年末遠征2021 Day3,4(黒潮、西之川)〔21.12.27/28〕

 2021.12.27@黒潮ボルダー(西部海岸)


前日は 黒潮ボルダー東部海岸 に行ったので、今日は 西部海岸 にのんびりと向かった。本来ならレストの予定だったけど、気づけば岩の前にいる…きっとクライマーあるあるだろう。

下道だったので岩場に到着したのが11時半で、高知県の広大さを実感した。


・東雲の空に / 1級

ロケーションが◎で西部海岸エリアの看板課題の1つだと思う。程よい距離間にカチが散りばめられていているフェース課題。

足位置を間違えて2撃だったが、3級くらいに感じるので審議となる。

初登者に連絡をとってもらうと、You Tube に投稿されているスタートホールドは2手目で使うらしい。L字型のホールドと水平カチでスタートするのが正解だろうか?

正解スタートはこんな感じ?

723はひたすらトライを続けて正解スタートで完登していたが、自分はスタート違いで納得だったのでお昼寝をしていた。

ロケーションが素晴らしいのでスタート違いの動画を載せておく。


ここでエリアを移動。

・ロンリーゴリラ / 1級

100°くらいのフェースに浅いクラックが走っている。クラックには貝が詰まっていて、その掃除から始めた。

海ボルあるあるなのだろうか?

クラックを掃除をしながらホールドをチェックするとポジティブなホールドが多くて、すぐに登れる予感がした。予感が的中して1回目のトライで登れた。

あとで知ったことだが、初登者はカンテを直上して右へ抜けたとのこと(たぶん)。今回は左へ迂回してカンテを直上したので、難易度が変わると思う。


本来は 三つ目がとおる を登ってみたかったけど、スタートが海の中だった。

左面のスラブに穴が3つあった

高知市内に帰る途中に そうだ山温泉  に立ち寄って、身体をリフレッシュさせた。シャワーからも温泉が出てくる珍しい温泉宿だった。


その後は ひろめ市場 で食事をして就寝した。

カツオの塩タタキ
有名な餃子


P.S. 明日は愛媛県の岩場で登ります。



2021.12.28@西之川、加茂川ボルダー


今日は Instagram 繋がりでGesu Oyajiさんに愛媛県の岩場を案内してもらう予定。高知市内を6時に出発して、西之川ボルダー のラストコンビニで待ち合わせをした。


・スノーアタック / 初段

本日の目的課題で絶対的な看板課題に到着。スタートホールドから直登するイメージで、左へ迂回してマントリングはしないそうだ。

ハングは得意ではないけど2トライ目でマントルまでたどり着いて、マントリングの際にモジモジしていたら指の感覚がなくなって、突っ込むタイミングを逸して、自ら降りた。

4連登の疲労が蓄積しているのか両腕の疲れがとれないので長めのレスト。723が何回かトライしている最中に先に完登してプレッシャーをかけてくる。

レスト明けの3トライ目で登ることができて、Gesu Oyajiさんに向かってガッツポーズ!


SDスタートで二段になるが、他のエリアも紹介してもらう為に移動することになった。


・導きマントル / 初段

登れそうな予感しかしない課題だったので、スノーアタック を登った直後にトライ。その結果、1トライで登ることができてフラッシュグレードを更新!


稀に見る得意系というやつらしいので、SDスタートの二段Ver. を試みたらマントルであっさりと跳ね返された。10分レストでは力を出せなかった。そして、時間切れで移動となったorz。


・茜雲 / 初段

こちらも看板課題の1つみたい。マッチスタートが正解スタートとのことで、同じ岩には 青雲闇雲 がある。

核心はハング面からリップに出す1手。1トライ目で余裕があったのに核心の1手を出さずに下りてしまったら、その後からドハマり…

723に先を越されて、そろそろ…移動…の時間に…なって…ラストトライで登れた。


次回は、オススメしてもらった 怒鎚 をトライしてみたい。

隠れた名作の二段 / 怒鎚


ここでエリアを移動。

・芽生え / 敗退

希望して案内してもらったけど、5日目の最後にやる課題ではなかったw

核心はフェース面に出るための1手で、体幹がヨレてると水平ルーフを抜けるのにも苦労する。

結局、核心を攻略できずに完敗だった。

今日はハング課題ばかりだったのも言い訳の1つだろう。


暗くなる前に撤収して、Gesu Oyajiさんのおすすめの海鮮丼を食べに行った。

ここ数年で一番美味しかった

今日は朝から夜まで案内していただき感謝です。来年も一緒に登れたら嬉しいです。

お土産は宇宙ビールを渡した


明日からは関西方面に移動して登る予定です。では。



2021年12月29日水曜日

年末遠征2021 Day1,2(日ノ御子、黒潮)〔21.12.25/26〕

今年の年末は四国と関西に遠征することになった。

クリスマスイブの夜に山梨を出発して、8時半に高知県に到着した。しっかり仮眠もできて、疲れはさほど感じなかった。


 2021.12.25@日ノ御子ボルダー


前日の夜から雨が降っていたので、奥物部塗仏 は諦めて、乾きの早い 日ノ御子石舞台 に向かった。混んでいたらどうしよう〜、と心配していたがお友達はいなかった。


・卑弥呼 / 敗退

去年の遠征で、神楽いざなぎ が登れて印象の良い岩だったので、卑弥呼いざなぎ にトラバースする課題)をトライすることにした。

むむむ…想像していたより傾斜を感じる。マットが足りず、思いきったムーブを興せない。核心だと思われる いざなぎ に合流するパートもバラせなかったので、早々に諦めることにした。


・狂言 / 3級

いざなぎ のスタート(たぶん)からフェースを直上する課題。核心はパワフルな右手取り。とりあえず1本登れた。

・不明課題 / 7級くらい

石舞台 の右隣にある岩にマントル課題を設定して登った。

・不明課題 / 6級くらい

小粒な岩に課題がありそうだったので記念に登った。


723も登れる雰囲気がないのでエリアを移動することにした。


中流のメインエリアにある デンジャーロック に到着。

川の色がグリーン!

・路地裏のボス猫 / 敗退

見た目は易しそうなフェース課題。これ系は苦手なやつに違いない。

スローパーカチを握って足を上げる。分かっているけど、身体が思うように動かない。

やっぱりな〜と思って、周辺の岩を偵察に出かけた。


下流方面を中心に歩き回ったら登れそうな岩がゴロゴロしていた。ポテンシャルの高いエリアで羨ましいと思った。

チョーク後のあった巨岩たち

偵察から戻ると723がいい感じに跳ね返されていた。指が痛くなるまで頑張った後は、クノイチ岩 に移動。


・クノイチ / 3級

ノーヒントで登っているので正解ラインか分からない。マントルの際に足を見失って、見苦しいマントリングになったが登れた。

・SINOBI / 2級

核心は右手でリップを抑えて左手を出すところ。マントリングの際に右隣のホールド群を使って良いのか不明だったが、使わない方が不自然だったので使っちゃいました。

右足は使っちゃダメ?

・サスケ / 5級

日ノ御子の5級課題の登竜門とのことだったので登っておいた。

登れた3課題をまとめてドーン!


・ケムマキ / 敗退

SINOBI に合流することができなかった。ホテルに戻ってから正解動画を確認したら、左手出しだった。右クロスでも出来そうだったけど弱し。

ヒールを解除すると身体が飛んでいっちゃう

高知市内のホテルに帰ってから、ごはん屋のれてん 鰹の塩タタキ を食べた。ここのお店は何を食べても美味しかったのでオススメしたい。



明日は数年に一度の大寒波が襲来するとのことで、暖かいであろう 黒潮ボルダー に行くことにして就寝した。今年は 塗仏 に行けませんね。



2021.12.26@黒潮ボルダー(東部海岸)


8時にホテルを出発。2時間かけて 黒潮ボルダー の東部海岸に初めて向かった。


・リーゼント・オーパーハング / 1級

今日の目的課題に到着。黒潮ボルダーの中でもここまでハングしている課題は珍しいとのこと。

マットが少なくて超ビビりながらムーブをバラすことなった。核心はハングの後半パートで、ゴールガバを取るまでの2, 3手。

ハングの後半パートを確認した後の1トライ目で完登できた。遠征では "いかに体力を消費しないで登るか" が重要だから良き登りが出来たと思う。


723は核心でフォール。奈落の底まで転がり落ちたのでエリア移動することになった。

マット外に転がり落ちていきました

車で30分くらい北上したエリアに到着。初めて訪れる我々にとってはとても厳しいアプローチだった。

いくつもの巨岩を乗り越え、迂回して…

・葉山フレーク / 初段

フレークからスタートして右上する課題。リップには大きなポッケがあるのでマントルは問題なさそうだけど、下地が凸凹していて怖い。

核心はダブルアンダーで離陸後の初手取り(右手出しなら)。右ヒールを追加して離陸すると、一瞬だけ身体が安定して完登できた。


帰りに ドクロ町ツイスト を見学したが、これはヤバいやつだった。

写真では伝わらないが、下地はありません


帰りは2時間半かけて高知市内のホテルに戻った。明日はレストのつもりだけど、西部海岸エリアの偵察?に行こうと思う。


では。



2021年12月26日日曜日

嘉納ボルダー 他〔21.12.19/22〕

 2021.12.19@嘉納ボルダー


S藤さんに連絡をして、開拓エリアに連れて行ってもらった。723は掌の皮がベロンチョしてるのでお留守番。


まずは前日にS藤さんが初登した課題のある岩に向かった。全ての課題のスタートは大きな棚から。

・右カンテ / 5級

右カンテを使って直上。

・直上 / 4級

右カンテを使わずに直上。

・左カンテ / 3級

左カンテに向かって直上。


ここまでは順調に登れて、レストがてらに周辺の岩を紹介してもらった。


・暴風 / 二段

大きな棚から左へトラバースして左面でマントリングする課題。易しめの二段とのこと。

マントリングの確認とトラバースパートの手順を確認した後に本気トライ。1トライ目で完登できた。


その後は、別のエリアのオススメ課題を紹介してもらって、未登の岩に移動した。

・No Name / 3級

マッチスタートのバランスが悪くて離陸するので精一杯だったが、クロススタートで解決。

あとは初手取りの際に、背後の岩にお尻が当たらないように(足が切れないように)足位置を調整して完登。

・No Name 左抜け / 5級

ホールドがガチャガチャしているが、どれもポジティブで一撃だった。

・No Name 右抜け / 5級

同じスタートで右面のスラブへ合流する。右抜けの方が動きが面白いのでオススメ。


13時前に別の岩場の偵察を一緒に行かせてもらった。

霧みたいなフェース、ビックボスみたいな丸い岩、ハング課題ができそうな岩が3つ、と成果ありだった。フェースの岩は、山梨を代表する好課題になりそうな予感がした。


P.S. 左肘が痛いと思って早めに撤収したが、肘にできた青タンのせいだったみたい。とりあえず一安心。



2021.12.22@早川ボルダー(AM)


午後から休みだったので 早川ボルダー に行ってきた。

行きたかったエリアに車を停められず、鳥岩 に到着。アップを兼ねて周辺の岩を偵察したら、良さそうなラインがいくつかあったので、時間を見つけて登りに行きたい。

水の呼吸 で岩を真っ二つに切ってやった😎

生生流転 / 拾ノ型


・ワタリドリSD / 初段

ベストコンディションなら登れるはず!と思ってムーブをバラすところからスタート。

核心は、左手をサイド持ちにした後の右手出しと、足を置き直した後の右手出しだった。

しばらくレストをした後の2トライ目で完登できた。今回は珍しく2カメで撮ったので、良い感じの動画に仕上がった。時間がある人は見てみてちょ。


P.S. 岩を探していたら見たことのない岩群にたどり着いた。ハイボールなフェースは、登れたらカッコいいと思うけど、登る勇気は今のところない。


今年の年末は四国と関西に遠征することになっている。もし行く人がいたら連絡下さい。では。


2021年12月22日水曜日

湯河原ボルダー2021 2nd〔21.12.18〕

 2021.12.18@湯河原ボルダー


今シーズン最強の寒波が関東まで襲来するとのことで、ポカポカの 湯河原 に行ってきた。


3時間かけて9時に駐車場に到着。気温は5℃で暖かい。

梅が咲くくらいの暖かさ

・サブウェイ / 二段

マントル / 4級(サブウェイの抜け)を確認してから繋げトライ。1回目は序盤のヒール位置を間違えてフォールしたが、2回目で再登できた。

力技で押し切れたので、登りやすい二段かと思う。


・Flip Flap / 敗退

核心のクロスムーブを練習する。足位置が深くて、一度足が切れると修正ができなくてモヤモヤ。結局、クロスした左手の持ち方(親指を使ってアイアンクロー)が分かったら、足が切れても耐えられることが分かった。先週を含めて時間を無駄にした気分。

14時になると岩がほっかほかで、繋げられずに敗退となった。

ムーブはバラせたから次回は登ってやる!


723は 貴船 を再登した際に掌の皮がベロンチョ。それでも サブウェイ をバラしたところで移動となった。


貝殻岩 以外の課題も触りたいってことで、河原エリア に移動。

・山女 / 1級

小粒の岩だけど、下地のすぐ側は川になっている。マットが敷けるように少し下地を作ってからトライした。

スタートホールドが不明だったので、SDスタート態勢で1番自然なホールドをチョイスして登った。核心は初手取りで、身体が剥がされる前に右手を保持するのが楽しい課題だった。


723の膝がヨレたのと日が暮れて暗くなってきたので撤収した。


山梨に帰る前に "オモウマい店" で紹介された 高松食堂 で夕ご飯を食べた。

昔ながらの中華屋さんでラーメン350円は激安だろう。名物の 五目あんかけ揚げ焼きそば は、1人で食べるのは辛いくらい量が多かった。

ほぼあんでお腹がいっぱいになった気がするが、美味しくいただけた。

では。


2021年12月19日日曜日

決めきれなかった榛名遠征 3rd〔21.12.15〕

 2021.12.15@裏榛名ボルダー


Instagramで 裏榛名 の投稿(岩場はポカポカしてる)を目にしたので、急遽日帰りで 裏榛名 に行ってきた。


5時半出発で9時半にP到着。早速、卓越風の岩 に向かった。


まずは 卓越風 / 1級Ver. をアップで登ろうとしたけど、寒くて身体が全く動かない。気温はまだ2℃で、今からポカポカになるんや〜って思って辛抱することにした。


・広東風 / 初段

3月に来た時に登っているが、SDカードが壊れてお蔵入りしていたので再登することに。

SDパートが思うようにできず苦戦したが、本気トライの2回目で再登できた。


ほとんど登っていないのに、時間は既に12時近くになっている。天気予報ではずっと☀️マークなはずなのに、太陽はずっと雲で遮られてるし、気温は3℃までしか上がらない。榛名山の予想最高気温が11℃って本当なの?


・四川風 / 敗退

14時には岩を移動するので、今日の目的課題をトライ。

余力は十分な状態で核心のランジパートに突入したが、左足がすべってフォール。同じ失敗を繰り返していると、左足のスメアポイントがズレてることに気づいて修正。

スメアポイントを修正したらランジに成功。余裕ありの状態で左足を上げた瞬間に、右手がすっぽ抜けてフォール。

ここで落ちるか?orz

やっちまった…orz…。

その後は、途中から出血した左手薬指が悲鳴を上げて敗退。登るべき時に登らないから…と言うことで自分の弱さを実感した遠征だった。


723は 卓越風 のSDパートに大苦戦。

途中から 広東風 に狙いを変更したものの、トラバースパートで力尽きて敗退。惜しかったね。


時間になったので、泣きながら 乾燥岩 に移動。


・サニーサイドアップ / 敗退

最後のスローパーが全く持てなかった。

身体は震えているのに、触っているホールドだけ岩の色が違っている。なぜ?

あとSDパートで左ヒールに使っていたホールドの効きが悪くなってて、ムーブ変更となった。ホールドが欠けたのかな?


16時を過ぎてタイムアップ。1℃じゃもう登れないし耐えられない。


帰りは "群馬のさわやか" と呼ばれている? フライングガーデン でご飯を食べて山梨に帰還した。家に着いたのが22時で身体はヘトヘトだった。

爆弾ハンバーグ=ゲンコツハンバーグ

心残りがあるので、来春はhiro44先生やドラを誘って、1泊の榛名遠征に行きたいと思う。


週末は東海地方でも雪が降るくらいの大寒波がやってくるらしいので、暖かさを求めて 湯河原 に行こうと思う。コンディションが良ければ、Flip Flap も進展するだろう。

では。


2021年12月13日月曜日

湯河原ボルダー2021〔21.12.11〕

 2021.12.11@湯河原ボルダー


小川山 は雪が降ったし暖かいところで登りたかったので、2年ぶり?に 湯河原 に行ってきた。


3時間かけて幕岩公園に到着。9時前なのに気温は既に10℃だった。


・Flip Flap / 敗退

貴船 から パイプライン にトラバースする課題で、貴船 で使う右カンテの一部が限定になっている。初登者のブログ曰く、足では使って良い限定らしいけど、使わずに登る選択をした。


核心のクロスムーブの際に足がきれてしまい、どうにもならない。足が短いのか、フリクションが悪いのか、の二択だろう。


1時間程ムーブを試行錯誤したけど、指皮がゴッソリなくなったので敗退を決めた。


・貴船 / 初段

穴と小さいカチでスタートで、左足のヒールは限定、と初期のトポには書いてある。

限定を確認後に、ぴょんとゴールカンテを取って再登した。


・パイプライン / 初段

ヒールが得意なので問題なく左手で穴を取り再登できた。石切りの穴は限定なのでご注意を。


2課題をまとめてドーン!


・サブウェイ / 敗退

調子にのって サブウェイ も再登しようと思ったら失敗した。

日が陰ってからのラストチャレンジで、Wプロジェクト に合流できたけど、手が滑ってマットにダイブした。


・パイプライン延長 / 初段+

サブウェイ を一度諦めて、パイプライン から 貴船 にトラバースする課題を登った。核心は 貴船 に合流する部分なんだけど、結局は力でねじ伏せるムーブで登れた。


・アナコンダ / 持ち越し

裏目標として アナコンダ を設定していたが、気温が高くて断念。パイプライン に合流するダウンムーブが一癖ありそうだった。と言うことで、次回のお楽しみとなった。


723は 貴船 をサクッと登り、パイプライン にドハマりしながらも登っていた。ケガ明けとしては上出来なんじゃないかな。


帰りに さわやか でハンバーグを食べようとしたら100分待ちだったので、スルーして山梨に帰還した。次はもっと寒い時を選んで、湯河原遠征の第2段を決行したい。



2021.12.12@味噌作り体験


マウントピア黒平味噌作り体験 のイベントがあったので723と参加してきた。

味噌作りは初体験。大豆を煮る作業をお手伝いしたが、かき混ぜるのが大変だった。

来年の今頃に完成するとのことなので、楽しみである。

半日で作業は終わるので、興味のあるクライマーがいたら来年は参加して欲しい。


P.S. 10日に野猿谷の公開を祝して飲み会をした。その時に、雨降るなんちゃらってブログを見たことがある、とトキオさんが言っていた。びっくり発言をいただきました。では。


2021年12月11日土曜日

マボピカは春までお預け?〔21.12.04/05〕

 2021.12.04@小川山ボルダー


忘却岩 に日が入り始める10時頃に到着したら、H山さんがソロで岩の前にいた。H山さんは8時半からスタンバイしていたらしい。

寒すぎて身体が動かず、結局11時頃からアップが始まった。


・幻の光 / 敗退

本気トライの1回目は、マントル手前の左手取りに失敗。右ヒールの位置が違っていた。

本気トライの2回目は、マントルパートの浅いポッケを感じられずフォール。手が悴んで何を触っているのか分からなかった。

本気トライの3回目以降は、下部の左アンダー寄せが出来なくなってタイムアップとなった。

マントルパートを何回かやってみたけど、今日は一度も成功しなかった。やっぱり日差しがないと登れる気温ではなかったみたい。


幻の光 を諦めた後に 忘却の河の2級 を登った。ヒールが外れないように意識すれば難しくなかった。


・忘却の河 / 敗退

忘却の河 のスタートがマッチだよ、とH山さんに教えてもらったので再登することにした。

トラバースパートのムーブを確認した後に全力トライ。でも、2級にリンクするところでフォールして敗退となった。

マボピカ を敗退後に、ラスト1時間で登るには無理があったみたい。


723は相変わらず2級にリンクするところで何度もフォール。手が悴む核心に変わっている。


H山さんは最後のマントルが返せずに…敗退。最後まで気の抜けない課題だと認識できた。


結局、16時過ぎまで粘って撤収。次の週末も待ってるよ、とH山は言っていたが、そろそろ暖かいところで登りたいと思っている。



2021.12.05@エリアZERO


マボピカ の後遺症なのか疲労MAXで、出発が10時前になってしまった。723は起きてくる気配はなかった。

目的の課題に行くとhiro44先生とシムラがいた。後に、HJM先生とRR先生も合流して楽しい時間となった。


・赤狐 / 初段

ノーアップの3回目で登れた。指先の感覚がなくなって、前回と同じところで落ちそうになったけど、気合と根性で登った。

岩が冷たいのは受け入れて登るスタイル。


日が陰ると一気に気温が下がって1℃を切ったので、先に撤収させてもらった。

723はガスストーブの前から動けませんでした

帰りに ゼロ にいたドラが、終わったよ、と言ったので、登れたのか!と思ったら、膝が終わったらしい。明後日のラストチャンスに賭ける、と言っていたので、やる気が上がるように鼓舞しまくった。でも、ラストチャンスの日がまさか雨とは…ね。


P.S. 渡渉に失敗して何人か川にドボンしたとのこと。安全に渡るには長靴が1番だと知った。


2021年12月2日木曜日

マボピカ始めました〔21.11.26/28/30〕

 2021.11.26@小川山ボルダー


今日を逃すと川上村の気温が一気に低下するようなので 小川山 に723と行ってきた。

1年ぶりの 小川山石楠花エリア で遊ぶことになった。


・筆スラブ / 5級

フェースからスラブに合流するとのことで再登した。


・達筆 / 3級

スタート位置が指定されてない課題。こう言う課題でスタート位置に迷ったら、1番悪いホールドからスタートするのが鉄則です、とトキオさんが言っていた(大場美和ちゃんのラジオで)。

と言うことは、木の根に立ってホールドを1つ飛ばすことなどできなくなる訳です。

L字型ホールドから登ったので、筆スラブとあわせてドーン。


・幻の光 / 敗退

ずっと初手が取れずに(冷やかし程度しかやってませんが)何も始まらない課題だったけど、初手が取れるようになっていた。

だけど、これで登れる訳もなく、次は左手寄せが出来ない。


敗退後に ミケ に移動したけど、マボピカ を頑張りすぎて身体が疲れてて1トライして敗退。


・大いなる河の流れ / 敗退

今日の目的課題を最後にトライ。ダブルスローパーからのガバ取りができずに、5年前から封印していた。

久しぶりにやってみたらガバは取れるけど、取った後に足が切れてしまう。


723が 流れる / 3級 を登った後は、パー練をして追い込んだ。


光明が差したと言えば、スタート位置が従来のダブルアンダーではなくて、ガバカチからであったこと(トポ参照)。苦手ムーブばかりなので自分にとっては朗報だった。とりあえず、トポ通りに登ろうと思う。


帰りにナナファテとナナーズに寄ってから帰宅した。春シーズンはもう少し通いたいと思う。



2021.11.28@エリアZERO


先週に引き続き週末は エリアZERO へ。今朝の甲府は今シーズン初の氷点下だったみたいですごく寒かった。

そして、今日はHJM先生と723の3人で寒さに耐えるクライミングとなった。


・野狐 / V5〜V6

空狐 から 猫又 にトラバースする課題。中間部のムーブを作りながらアップをした。核心は中間部の右手のカチ寄せだと思われる。

空狐パートのムーブを忘れてて2度程フォールしたけど、すぐに完登できた。

グレードは体感で1〜2級くらいかと思われるが(今日は寒すぎる)、条件次第では2級で良いかもしれない。


・赤狐 / 敗退

空狐 から凹角に抜ける課題。これらもムーブはすぐに作れたけど、岩が冷たくて凹角パートの足上げでフォール。スローパーを持てている感覚がなくて敗退を決めた。

身体の動きが良かったトライで、痛恨のムーブミスをしたのが敗退の原因な気がする。


・フェース直上 / 敗退

撤収前にプロジェクトだった課題をトライ。完全に立ち上がれたけど、右カンテを押さえることができなかった。まずは右カンテにホールドがあるのか確認しないと。


723は撤収前にトラバースを完登。トゥーの使い方が上手だった。


HJM先生は、空狐の核心のランジが一瞬止まったかと思ったけど、逆手が外れてしまってフォール。すごく惜しかった。


今日は日向は16℃、日陰は7℃、日が陰ると-1℃だった。さすがに気温がマイナスだと登れる気がしなかった。


P.S. 今日のハイライトは、723が渡渉に失敗して片足をドボンしたことだろうか。



2021.11.30@小川山ボルダー


723のリクエストで再び 小川山 に行ってきた。どうしても 忘却の河 を登りたいみたい。

なので自分は 幻の光 を打ち込むことにした。こんなことでもない限り、小川山 に通うことはないと思う。

前回と同様に 達筆 を登ってアップをしてから本命課題に移動した。


・幻の光 / 敗退

まずは前回できなかった左手アンダー寄せのムーブ練習からスタート。前回より右カンテの低めの位置にトゥーすると、すぐに左手アンダーがとまった。バランスのとれる位置を探せるかがポイントだったみたい。

でも、幻の光の核心はマントルパートだった。奥のなるいガバポッケを保持してからの、身体の使い方に苦労。右ヒール乗り込み(やはりミウラーが良い)と左足をカンテにたたみ込むことがポイントだった。

ムーブは全部バラせたので最後に繋げトライをしようと思っていたら、急の雨で岩が濡れてしまい敗退となった。


723は 忘却の河 の2級にリンクするところが繋がらず、すごく悔しがっていた。


自分は 忘却の河 の2級パートを登って帰ろうとしたら、ヒールが外れて思い切り後ろにフォール。ニット帽が2m飛んでいく程のやつで、ボルダリングフォール集2を作るなら間違いなく候補に挙がるだろう。


次回 マボピカ が登れたら、2021年のサイコーの締め括りになりそう。では。