2025.08.23@早川ボルダー
先週のリベンジをするために早川に行ってきた。
7時半頃に転がる石エリアに到着して、まずは目的の岩に向かった。
・44 / 敗退
初手取りの確認をしようとしたら、離陸する時の右足が滑って初手が取れなくなった。
▼
前回とは違う右足を踏んだら初手は取れるようになったが、今度は右足が上がらない、、、
▼
右足上げの感覚を思い出すために地ジャンVer. を試みると、左手が持ててないことが分かった。離陸する時の右手の保持感も悪い気がしてたので、フリクション悪い?もしくはアップ不足?に感じた。
▼
最後は右足があと少し上がれば、、というくらいで岩に陽が当たって敗退となった。
岩を移動。
・幽玄 / 4級(FA)
2019年に登ったハング課題。
2025年夏に人気課題になったので再登した。課題名を付けたのと、みんながグレード検証してくれて4級になった。
岩を移動。
・UFOライン / 2級(FA)
ハング中から右上する宿題。
前回作ったムーブはボツにして、ムーブを再構築した。ハングの中では手が持てるので、左ヒールを軸にして右足はトゥフックで対処した。核心は左ヒールが外れないようにするところかと思う。
ムーブが分かると2トライ目で登れた。
なお、右側面の右端の課題は、ダダンダン/ 3級とする。
転がる石に戻って、ミカさんが No Moss を完登するところを見届けられた。ナイス〜!
![]() |
愛のスポッター |
たっくんが転がる石に新しいラインを設定して数トライで完登してた。誰も登れないが、1級らしい。
登る課題もなくなったので、宿題のあるエリアに移動した。
・香の宍 / 4級(FA)
カチとカチから直上する課題。
核心は離陸した後の左足が下岩に当たらないように手を出すところだった。
・No Name / 4級(FA)
前回スタンドVer. を登ったので、Low Ver. を設定した。
左ヒール頼みで左手をガバ棚まで送って登ったが、面白い課題ではなかった(笑)。
左面は鋸を持ってこないと葉っぱが邪魔で登れないので、次の機会になった。
下流に移動。
下地が大きな水溜りになっているので、水を1/3抜いてからトライした。
・No Name / 6級(FA)
ポッケを使って直上する課題。
水溜りの中に石を置いてスタートしてオンサイト初登でけた。
なお、右カンテを登る課題は時間切れとなった。
44をリベンジするために再び転がる石エリアに向かった。
・44 / 1級
太陽が隠れたのでリベンジマッチ。
早朝よりホールドが手にフィットする気がする。離陸する時に右足が滑らずに左手が取れたトライで登れた。
振り返れば、初日に登れなくて沼った気がする。兎にも角にも、uya3のハッピーバースデー(44歳)課題が登れて嬉しい。
uya3がUFOラインをトライしてくれたのだが、ムーブがほとんど違っていて驚いた(スタート体勢で左ヒールが届かないらしい)。
▼
まさか…と思って、薄いマットでスタートポジションをセットしたが、足が届いたのでホッとした。
今日はよれ落ちしていたが、明日は登ってくれるはず。
夕方来たらつかぽんと岳が楽しそうに登っていたので写真を載せておく。
![]() |
笑顔が素敵 |
![]() |
プロジェクト |
今日はつかぽんと響でデブ活をした。
毎回同じメニューで恐縮です!美味しいのでご勘弁を!
帰っている途中、花火が上がっていた。初花火である。
去年も同じところで花火を見たので、毎年やっているのかもしれない。
2025.08.24@早川ボルダー(朝活)
7時過ぎに転がる石の駐車場に到着。体が疲れて8時頃まで休憩してから岩場に向かった。
今日は熊岩のフェイス課題を登ることにした。昔は50cmくらい下地が低かったみたい。
・熊岩のフェイス1
左端のフェイス課題。
リップ取りはリーチで解決した。
・熊岩のフェイス2 / 敗退
やや左に逃げるようなマントルにしかならずに敗退。
・熊岩のフェイス3
凹角に沿って登った。動画を誤って消してしまったが易しかった。
・熊岩のフェイス4 / 敗退
凹角をマントルする課題。
登れたと思ったら左足が滑って敗退。
用事ができて11時に撤収したので、来週は平日に夏休みを取ろうと思っている。
では。