2025.07.13@早川ボルダー
6時過ぎに早川の縁エリアに到着。去年、惜しくも敗退した課題に課題名が付いたので登りに行ってきた。
・社 / 敗退
まずは核心のマントルパートを確認した。右ヒールに乗り込むのがやはり悪かった。
成功確率は低いが1回成功したので本番トライをしようと思ったら、太陽が登ってきてしまった。
日が当たるとその場に居るのがしんどいくらい暑くて、本番トライをしてもカチが握れなかった。6時45分より前に勝負しないとダメだったみたい。
上流に移動。
・セパスタート / Ver. 3級(FA)
去年敗退した課題。
下地が上がっていてアンダースタートで離陸できなかった。なので、スタートを再設定して登り始めた。
核心はリップ奥のガバ取りで、右足を内側にキョンすると安定して登れた。
込ちゃんが石拾いに来るとのことで、それまで良さげな岩の下地整備(大きめの岩を複数個動かした)と岩掃除(マントル付近は苔がもっさりしていた)をした。
込ちゃんと合流後に休憩を兼ねて支流に向かった。
支流の入り口に登れるボルダーがあった。課題を設定できそうなので、冬になったら掃除に行きたいと思う。
支流の上流は岩あってもフウメンばかりで、歩く距離と岩の質を考えると無しだった。
渓谷は風が涼しくてお昼寝をして休憩できた。
なお、込ちゃんがヒルにやられて流血した。こんなところにヒルがいるとは思わなかった。見つけたボルダーは寒くなるまでお預けとなった。
お昼に下山して、再び登り始めた。
・今にも落ちて来そうな空の下で / 2〜3級(FA)
ハング〜マントル課題(略して、落ち空、と呼ぶ)。
アンダースタートで這い出ることができなかったので、左カンテ課題に変更した。
核心は縦カチを取った後のリップ取りだった。曇り空になって若干涼しくなったら登れた。グレードは仮なので、誰か登って欲しい。
他にも課題を設定できそうなのでまた訪れたいと思う。
込ちゃんは数ミリの大きさの水晶を見つけて喜んでいた。
15時頃に込ちゃんと解散して道場に向かったら、いつものメンバーが岩にタムロッていて混ぜてもらった(笑)。
・フェイス課題 / 敗退
前日にできたばかりの課題。
昔同じところを登ろうとして、全く歯が立たなかったところを、強強クライマー達が攻略したとのこと。
スタートを教えてもらい登ってみると2手目が取れずに敗退した。左足に乗り込めなくて左手が出せなかった。
ワイワイ登っていたら17時を過ぎていて、撤収することになった。
来週の予定をみんなで確認してから解散した。
今日はソロでデブ活。
1年ぶりに心道家を訪問した(2度目)。塩っぱくて行かないと言っていたが、疲れた身体が塩っけを欲していたのだ。
無限ニンニクを追加してライスを2杯食べたし、ラーメンのスープは安定の塩っぱさで水を何杯も飲んで、お腹が破裂しそうになった。
夏に一回訪れるくらいの頻度で大満足なお店かと思った(笑)。
平日はずっと雨予報なので、週末はどこで登ろうか迷う。ひかるくんに道場の下流の岩を知られてしまったので、登れそうな課題は登ろうと思う笑。
P.S. uya3夫婦はこの後イオンでデートをするそうだ。さすがにトキオTシャツでイオンには行けない、と断った(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿