2019年1月1日火曜日

京都笠置 Day2〔18.12.30〕

2018.12.30@京都笠置ボルダー

やはり風をひいたみたいで喉が痛いし頭も痛い。薬を飲んでなんとか登れる状態になった。

朝ごはんを吉野家でしっかり食べてから岩場に直行。


まずは、のっぺりカンテ / 3級 ★★★。

のっぺりカンテ / ドラ

ガバカンテを取った後、動けなくなって敗退。深追いしなかったけど難しいですね。



次は、はみ金サーブ / 1級お目覚めマントル / 1級

はみ金サーブ は2撃だった?。




お目覚めマントル は3撃だった?。



ドラは お目覚めマントル 狙いだったけど、リップが抑えられず残念な感じ。

トイレで指皮を消耗したドラ



続いて、自分が登りたかった うなぎ / 初段

ハングから出るための初手取りができない。弱いだけなんだけど、しっかり踏める足が見つからなかった。




すぐに諦めて、ドラの宿題を回収するために バグダッドカフェ へ移動。

準備が終わってから30分近く登らず、寒い、と文句を言ってたら、1トライ目で登ってくれた。ドラにもお土産ができたのでホッとして移動。

写真がないので前日のドラ



魔界マントル / 2級 は2撃。FL狙ったんだけどね。



あと、今日の下地(水たまり)は魔界感がないらしい。

ドラは地ジャンがマジで苦手と笑っていた。

地ジャン出来ないドラ



サクッと終わったので、親指君 。

昨日から、進展なし、でした。身体にムーブを染み込ませていく系の課題だと思う。

右足を解除できない


次は、前日の予習でやりたいリストに追加した アブトゥーラ / 1級 。

岩に囲まれるのでトライできるのは 1Patry が限界。タイミング良く岩が空いたのでトライ開始。

割れた岩の右側を使っている人もいるみたいだけど、初登者さんは使っていないので使わずトライすることにした。

持ちづらいホールドの出現、後ろの岩が危ない、リスク オフ?的な感じで思い切ったトライができない。安パイムーブを考案したけど力不足で敗退。この1級は★★課題でした。




パラパラと雨が降ったりやんだりする微妙な天気の中、ところてん / 1級 をFL。手・足で使ってはいけない限定ホールドがあるらしい。



トンネルホール / 1級 で最後の追い込み。

登り方を間違えてマントルが返せずに敗退(雨撤収)。体力がない時こそオブザベしないとね。反省。



ドラは、ところてんトンネルホール、とSD課題は全く反応しないらしい。



帰りは自分が体調不良で死亡。高速を全て運転してくれたドラに感謝です。

静岡で さわやかハンバーグ を食べて山梨に帰りました。





帰りながら、2月2, 3日に京都笠置 遠征がほぼ決定しました。

次回は、

親指君
うなぎ
アブドゥーラ
ニギニギ
あまご
トンネルホール
魔界トンネル
スーパーカンテ
へっつき虫
カヤック
赤いきつね

まだまだやりたい課題がたくさんあった。




おまけ

2018年の外岩:124日
2018年の段数:49段
2018年の1級  :50本以上



  5〜  8月:右肩痛に悩まされる
11〜12月:左指の筋を痛める



Fontainebleua(フランス)に2度通った
・3月17〜25日
・9月14〜25日



来年の目標

①ケガをしない
②年間50段
FontainebleauCarnage , Crazy Forse , Majic Bus を登る
星降る夜に花束を の完登(瑞牆:ワギャンランド)


以上。

来年も宜しくお願い致します。




0 件のコメント:

コメントを投稿