瑞牆 で気になっていることがあったので1日 瑞牆 へ。ドラが午後からやって来ると言うので、それまでは1人で登ることにした。
先ずは、双生の荒鷲 / 二段 のある金山沢エリアへ向かった。
空は青空で無風、日が当たると暖かいし、雪もない。ってことは、瑞牆はシーズン真っ最中ってことに気付かされた。
アップは トラマンの岩 に新しくできたという さげまん / 初段 。あげまん / 4級 のSDバージョンでホールドの限定あり。初登者の動画を参考にすると赤線の右側を登るみたい。赤丸のホールドは、使用可だけど使わずに登れた。
あげまん は4級にすら感じられず登れた。さげまん は1本指ポッケで身体を引き上げることろが核心みたい。でも、核心を核心に感じられず完登。体感は2級でした。
続いて、本命の 双生の荒鷲 。鷲が舞い降りた にリンクする部分からトライすると登れてしまった…。そして、その次のトライで 双生の荒鷲 が登れた。シーズン中の瑞牆マジック。
予定より早く終わったので TKCハング / 初段 もトライしてみた。マントルに失敗すると転げ落ちるから敬遠してた課題。
フリクション良好でホールドが全てガバに感じる。こちらも初段に感じられず完登。
次は 穴熊ントル / 1級 。マントルが返せずDay3以上かけてる課題(シーズンオフにしかトライしたことない)。
この岩はチョーク跡がひどくて真っ白。10分くらい岩掃除したけど、こびり付いてて落ちない。
課題の方は1トライで完登。記憶を頼りに登ってるからムーブ間違えが多い。
登った後にもう1度岩掃除したけど、ブラシでは限界があり。
金山沢エリア の課題はだいたい登り終えたので ハットエリア へ向かった。
こちらの目的課題は、穴課長 / V4 と穴会長 / V8 。穴会長 は二段だと思ってたけど、初二段なんだね。
アプローチが想像以上にキツくてヘトヘトになった。あと、小川が完全結氷してた。
川が凍ってた |
穴課長 は1トライで完登。マントル核心。
穴会長 は、下部のガバポッケ取りが核心だと思ってムーブを試行錯誤。でも、上部核心のようで敗退。ろくにレストもせず、鬼打ちした結果だと思う。
![]() |
上部敗退した穴会長 |
ドラが瑞牆に来たので、やや遅れて合流。
川面は氷の張ってる今の時期しか登れないと思われる。氷上 って名前がピッタリなきがする(ドラは 氷床 と言ってる)。左側面は易しそう。裏面は脆くて危ない。砂がこびり付いてるので雨で洗い流されるのを待ちたいと思う。
次の日は、瑞牆 か SSK で迷い中。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿