今週末は下仁田に行こうと思っていたけど、天気予報がイマイチだし単独。よく考えたら下仁田に行くのも、豊田に行くのも、然程変わらないって思えてきて、豊田に行くことにした。思い立ったが吉日、って誰かが言ってたし。
1人で出発して9時には 古美山 の駐車場に到着した。
目星を付けた課題はたくさんあるけど、先ずは2ヶ月?前の宿題を回収するべく 蛇の目 / e へ。相変わらず、ここには人とマットがたくさん。
核心の1手取りでアップ。特に問題がなくて、知らない人が登れちゃいますね、って声をかけてくれた。
繋げての1トライ目は、核心取りの態勢になったものの飛び出せずダメ。2トライ目で無事に登れた。
2トライ目で登れたのは、声をかけてくれた人が、ホールドの持ち位置がアップの時と違っていますよ、と教えてくれたから。教えてくれなかったから+3トライしてたかも。
続けて、宮ノ門 / e 。ランジを克服しつつあるのでトライしてみた。
ランジ態勢になれたもののリップまで届かない。リップを触れた感触はなかったけど、写真を見ると惜しくも見える。
一緒にトライしてた人曰く、ホールドが欠けてしまい、ピンチが薄カチに変わったみたい。道理で飛び出し辛いん訳だ。結局は登れず、指皮を消費しただけだった。
エリアを移動して午後から 大田エリア へ。
ちびまるこ下 / e に人がいたのでトライ。
最後のデット取りまでは特に問題ないもののヨレ落ち。明らかにヨレ落ち。弱すぎ君。
次は、小鯨 / e 。
ちびまるこの岩でご一緒した人が教えてくれたんだけど、ホールドの限定があるらしい。写真付きで教えてもらったのに、理解できてなかったみたいで岩を見ても良く分からなかった。
一応は登ってみたけど、縦カチとやらが汁汁の指皮で持てずに敗退。限定ホールドも分からなかったから移動。
最後は、古竹の戦い / e 。
綺麗なカンテラインを登る課題。抑える系の課題で指汁ヤバシの状態ではバラすことさえできなかった。そして、更に指皮を消耗。
帰り際にもう1度 ちびまるこ下 をトライしたけどやっぱりヨレ落ち。次の日にリベンジに行くか迷いどころ。
明日も登るけど、豊田の消耗率半端ないって。
お洒落な味は庶民の味ならず、坦々麺 |
2日目に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿