高崎市内で1泊しての 下仁田ボルダー 。8時半には到着。気温は3℃。
今日は日当たりの良い 逆タッキートラバース / 初段 から始めることにした。
ムーブをバラしながらアップをする。アップ中に続々とクライマーさんが現れた。最近は 下仁田ボルダー が人気なんかな?
逆タッキートラバース は繋げトライ1便目で登れた。最初から指汁の量が多くて登れる?と思ってたから幸先が良い。
次は橋の下に移動。今日は大賑わいの橋の下。
とりあえず、昨日登った 無名の初段 の1級Ver. を登った。カチが持てるかどうかの課題。
続いて、テッド / 初段 。
上部まではサクサクと登れたんだけど、右ガスからの1手と次の1手に大苦戦。備忘録:左手を真下カチに持ち替えて、右足で挟み込むこと。
途中、雪が降ってきてめちゃくちゃ寒くて敗退を覚悟したけど、すぐに晴れ間が指して続行。
1時間レストした次の便でも登れず完敗。身体の疲れが半端ない。
15時半に出発で帰宅しました。
おまけ
この日はブログの読者さんとお会いすることができた。年始にブログを読んでくれてる人が声をかけてくれたら嬉しいなって書いたことが、もう現実になった。
東京のクライマーさんでYouTubeも見てくれてるみたい。Instagram をフォローさせてもらいました。これからも宜しくお願います。
追記
道化師 SD(直上Ver.)を初段としてYouTubeにアップしたところ、ぐんま太郎さん からコメントをいただいた。コメントありがとうございます。内容は、初段はないとのこと。自分も初段はないと思ってたので、グレードは書かずに、こんなバリエーションもありますよ的な感じにしました。
下仁田は岩がまとまってて、すごく好きだからまた来たいと思う。日野ランジ と テッド のリベンジもしたいし。でも、2月の予定は結構埋まってるから来られるか微妙だな。
次の日は、地元のSSKで 朔風快晴 のリベンジの予定。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿