登りたい課題を登る、ってことで 御岳 に行ってきた。下道でも2時間ちょいで着いたから1人でも行けることが分かった。
発電所のところに車を停めたので、まずは 無呼吸 / 1級〜初段 のある岩に行った(丸こんにゃくの岩 は人がいたから回避)。
早速、アップを兼ねて 無呼吸 の後半パートを登ってみた。
続けてSDスタートから始めると、2手目取りの足が決まらずモヤモヤ。ヒールムーブで解決できたら登れた。繋げると最後のマントルはヨレますね。あと気温が高杉くん。
少し疲れたんで、デッドエンド岩 の例のホールドを見に行くことに。
デッドエンド岩 の周りには デッドエンド をトライしてる人が数人いた。普段ならこの倍の人数はいるはずなのに。
例のホールドはやはり破壊されてて登る気が起きなかった。
戻ってきて、AB岩トラバース / 初段 の後半パートのムーブをバラすことに。ちなみに年末に雨が降ってきて敗退してる課題。
後半パートがやや強引なムーブで繋げるとヨレそうなんで長めのレスト。レスト後の1トライ目で登れた。個人的には 無呼吸 より簡単だと思う。
再び 丸こんにゃくの岩 に行くも人がいたのでスルーして、極みSD / 初段 と 真骨頂 / 初段 の岩を目指す。
両課題は隣同士にあって、マミ岩 と ネクロフォビアの岩 の中間の対岸にあった。
極みSD はモヤっとした左手が持てるかどうかで2撃だった。何か間違っているのかもしれない。
真骨頂 は離陸核心のようでフットホールドがツルツルしてる。地ジャンのようなスタートでしか初手が取れず、アウトっぽいので途中で諦めることにした。
初登者の動画を見ても地ジャンっぽいけど、それより更に地ジャンっぽいんだよね。2秒耐えてスタートできたら美しいので次頑張りたい。
この岩から 忍者岩 の見えるんだけど、全く登ってなさそう、なので対岸から偵察に行った。忍者岩 には4人ほどいて、マットが1枚敷いてあるだけだった。例の事件で、忍者返し、蟹、などに情熱を注いでいた人たちが集まらなくなったせいなのだろうか。
人気のない忍者岩 |
お次は、年末の宿題になってる モンキーポッケ / 初段 。
お昼寝して1度身体をリセットしてからトライ。年末出来なかったムーブがすんなりできて登れたんだけど、誰かが置いたサブマットに身体が当たってしまいやり直しに。
次はサブマットを置かずにトライして、無事に完登できた。
サブマットを置いてくれた方々が モンキーポッケ の直上?をやってるのかな?と思って話かけたら、新しいトポに載ってる モンキーポッケ のスタートは指定されてるんですよ、と教えてくれた。
どうやら、自分が登ったスタート(昔から登られるスタート)と新トポのスタートは違ってるみたい。
でも、昔に登れなかった課題が登れるのは素直に嬉しい。
最後に、ピンチオーバーハングSD / 二段 を触ってみようと岩まで歩いたら、人が群がってたんでやめて帰宅した。
明日も登りたい課題のあるところに行こうと思う。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿