8月最後の日は、微妙な天気でhiro41先生とどこへ登りに行こうか迷走した。早川の 自堕落 は下地が川になってるし、岩が濡れてて登れないので(hiro41先生が偵察してくれた)、RR先生とも相談して山梨某所へ偵察がてら向かった。
このエリアは、数年前に先生たちがトキオさんと同時期に開拓してたエリア。アプローチに難ありだけど、ロープやハシゴを使って辿り着いた先はボルダー天国。
RR先生に課題を教えてもらってテンション上がったし、トキオさんからのサプライズプレゼントもあった。
RR先生のオススメ課題でスタート。4級らしいがハイステップが苦手な自分はどハマり。何回も足上げを試みるも敗退。ムーブは固まったから次は登らないとな。
次は見た目で惹かれた1級。フリクション課題で見た目では伝わらない面白さがあった。
今日触った課題は2つだけ。シーズンが来たらもう1度訪れたい。
2019.09.01@小川山ボルダー
師匠とミカさんと久しぶりの小川山へ。今年4回目?最近は小川山に全く行ってないな。今年はどこに通ってるのか調べてみたら、早川24回、瑞牆21回…って、どんだけ早川好きなんだ。
まずは師匠が気になってる 縦筋 / 2級 のあるエリアへ。
6級マントルは見た目より簡単。
ドヤ顔してる師匠 |
縦筋 は使えるホールドが分かったら時間もかからずに登れた。師匠に先を越されたけど。
霜月岩 に移動して、6級スラブ をビビりながら登った。
落葉 / 5級 は限定して登ったら何回か落ちて、最後は強引に登った。
霜月 / 3級 は師匠より先に登って、あーだ・こーだ言うのが楽しかった。数年前にど敗退したけど、今登ってみると3級だと思える。
真剣にスタートする師匠 |
足が信じられず、腰が引けてる師匠 |
ミカさんの 落葉 を応援して、最後に 皐月 。カチが苦手で初手が止まらなかった。右足が上手く使えてないし、少しずつやっていきたい。
今週は天気が良ければアヨロに行けるかもしれない。行くだけでも価値あるかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿