2019年9月9日月曜日

シーズンアウト?〔19.09.07/08〕

2019.09.07@小川山ボルダー

hiro41先生とチリさんとで小川山に行ってきた。移動疲れで?身体が重いし、アヨロで指皮を使いすぎて手はヌメヌメ。


クジラ岩で 穴社員 を登ってアップ。その後、穴会社 をやってみたけど、2, 3回触ってハイステップできないし人多いしで移動。


AIT は人がいない。AAIT と一緒にトライしたけど、今日は暑くてカチが持ちにくい。

A.I.Chilli

A.I.Hirochi

関節も手首にも良くないので移動。


雨月 。身体が疲れてるので、アロマ効果のある蚊取り線香でリラックスしながらお昼寝。

hiro41先生・作

一応触ってみたものの、右手首が痛くてハイヒールかけられず…。

雨月 / hiro41先生

石楠花エリアまで下って 花鳥風月 。標高の違いか、やや暑い気がする。

花鳥風月 の左手ホールドが持てずに初手が取れない。完全に滑って持ててない。良いところなしで敗退。

hiro41先生だけ完登。全力投球みたいです。


チリさんは親指の皮がベロンチョして敗退。次は登れそうですね。


花鳥風月の左スラブが6級とのことで成果を求めてトライ。みんな登れてハッピーエンド。

hiro41先生がケラケラ笑ってる

今日は夏に逆戻りしてて、シーズンはまだまだ?に感じた。



2019.09.08@瑞牆ボルダー(AM)

ナベ先生と瑞牆で合流。目的のトラバース課題はポッケが濡れてて登れず。ついでで寄ってみた春先に掃除した岩も湿気ってて次回に持ち越しになった。


目的課題が登れなかったので、ニノ谷にある易しめの課題で遊ぶことになった。


No Name スラブ / 6級 は、スメアを駆使する好課題でした。


雪化粧 / 2級 は、ハンドホールドが乏しくて足で登るスラブ課題でした。最後のリップ取りが核心で、すぐに登れましたが足を信用できないと登れない課題だと思う。



泉の家 の上にある岩の 霞の目 / 3級 。見た目易しそうだけど、右手首が痛くてマントルが返せない。

YouTubeを見るとマントル態勢のときにラインから外れた所にあるホールドを使ってる。このホールドを使ったら簡単にトップアウトできた。こりゃ使わないで登って3級なんだろう、と思いつつも登れないので自己満足して Fin. 。



同じ岩の裏面にある 木漏れ日 / 2級 。昔、ど敗退した記憶が蘇る。

両手ポッケで、両足あげて、右手にヒール、立ち上がって、完登。イメージはできたけど、右手にヒールの時に良いところに足を置けずに敗退。



13時半前に撤収して、Fontainebleau Rock Trip のために買い出しして帰宅。


今年の Rock Trip は楽しめるのだろうか…手首が死んでるけど登り続ける予定。ブログも更新するので良かったら見てください。いや、是非見てください。


I'll see you at Mizugaki - end of month !


0 件のコメント:

コメントを投稿