1年半ぶりのアヨロボルダー。
今回もノーマットスタイルで突撃してきた。
9時前に登別駅に到着。岩場までは歩いて10分。2回目だから迷わずスイスイ歩けた。
季節は秋に近づいているんだろうけど、直射日光が当たって暑い。
まずは、目星を付けておいたスケソウトラバース / 6b+。
ガバホールドを使ってトラバースしてから垂壁を直上する。直上パートでアップしてからトラバースを繋げてみた。
むむむ。繋げてくると直上パートのポッケがヌメる。ポッケの持ち方を2本持ちから俵持ちに変えて、足位置を再調整したら登れた。
続けて、スケソウランジ / 6c+。
むむむ。繋げてくると直上パートのポッケがヌメる。ポッケの持ち方を2本持ちから俵持ちに変えて、足位置を再調整したら登れた。
続けて、スケソウランジ / 6c+。
さっきの直上パートをランジしてリップを取るらしい。両手を俵持ちしたら FL 。百里眼よりやや易しめに感じた。
近くにぬりかべランジ / 7cがあったのでついでトライ。リップが触れて登れるんじゃないかと勘違いして敗退。
あと、ミウラーのソール(つま先)に穴が空いてて、これじゃ登れるわけないな。
次は、シャコ / 6c。
近くにぬりかべランジ / 7cがあったのでついでトライ。リップが触れて登れるんじゃないかと勘違いして敗退。
あと、ミウラーのソール(つま先)に穴が空いてて、これじゃ登れるわけないな。
次は、シャコ / 6c。
0 件のコメント:
コメントを投稿