2019年9月8日日曜日

アヨロボルダー 2nd〔19.09.06〕

2019.09.06@アヨロボルダー

1年半ぶりのアヨロボルダー。


今回もノーマットスタイルで突撃してきた。


9時前に登別駅に到着。岩場までは歩いて10分。2回目だから迷わずスイスイ歩けた。

季節は秋に近づいているんだろうけど、直射日光が当たって暑い。


まずは、目星を付けておいたスケソウトラバース / 6b+
ガバホールドを使ってトラバースしてから垂壁を直上する。直上パートでアップしてからトラバースを繋げてみた。

むむむ。繋げてくると直上パートのポッケがヌメる。ポッケの持ち方を2本持ちから俵持ちに変えて、足位置を再調整したら登れた。



続けて、スケソウランジ / 6c+
さっきの直上パートをランジしてリップを取るらしい。両手を俵持ちしたら FL 。百里眼よりやや易しめに感じた。



近くにぬりかべランジ / 7cがあったのでついでトライ。リップが触れて登れるんじゃないかと勘違いして敗退。


あと、ミウラーのソール(つま先)に穴が空いてて、これじゃ登れるわけないな。



次は、シャコ / 6c
工事のおじちゃんに、早く登れよ、と急かされて登り始めたら、ホールドを見失ってモジモジしながら登った。下りる方が怖いし、難易度が高かった。



続けて、オレンジスラブの左隣にある無名スラブ / 7a+。1番高いラインでノーマットだと落ちた時の衝撃が半端ない。


上部核心のようで、あまいホールドを信じられず敗退。シーズンならノーマットでも行けそうな感触だっただけに悔しい。


あっという間に13時を過ぎて帰る時間。4時間しかいられなかったけど充実していた。真冬にテロリストなどの高グレード課題をトライしてみたいな、と思うけど、行かないんだろうな。


次は、いつ来られるやら…


0 件のコメント:

コメントを投稿