今日は午後から雨予報。前日の作戦会議で駐車場から岩場まで近いエリアに行こうとなり、初エリアの Gorge aux Chats に行ってきた。
駐車場から徒歩2分で岩場に到着。岩場の入り口にこのエリアのオススメ課題である Le Pare Dessus / 7a+ がある。これは後回しにして各々のやりたい課題へ移動した。
自分は 7a のオススメ課題にあった Sa Pelle au Logis をトライした。いつも通りにバラしながらアップ。核心は最後のリップ取りだと思われる。最初は右手首が痛くて出来なかったけど右ヒールを使って対処した。
繋げようと思ったらにわか雨が降りだして中断。リップホールドをサブマットで覆って応急処置。すぐに雨はあがってくれてトライを再開して完登。ジムっぽい課題で登り易かった。
チリさんは大好きな垂壁課題の Rubis sur I'Ongle 7b+ をトライしたけど悪いらしい。隣の岩の Travaux Forces / 6b は右手首が痛くて保持できずに敗退。チリさんは粘って完登してた。
![]() |
Travaux Forces |
どっ被りの La Ritournelle 7a+ は両手を広げてもホールドが届かないからムーブを考えるしかない。そうすると激悪ホールドを待つしかないんだよね。頑張ろっと。
高さ2mだけどカッコいい課題 |
他にも色々と触るだけ触って雨が降る前に入り口の岩に移動。Le Pare Dessus / 7a+ は湿度が高くてホールドがべちゃべちゃ。何もできずに雨が本降りになって撤収した。
ブローに来て初めての本格的な雨。明日は午前中だけ登ってから帰国する予定です。
雨撤収。 |
2019.09.23@Cuvier
とうとう最終日になってしまった。9時半に寝たにも関わらず7時前にチリさんに起こしてもらう失態を犯す。チリさんは0時半からスタンバイしてたらしい。
今日は11時撤収なので7時半には出発。昨日の雨で道路が濡れてて登れるのか?となった。
Cuvier に到着して岩を偵察すると岩は乾いてた。さすがブローである。
チリさんは Cortomaltese / 6c+ 、自分は適当にアップした後、Holey Moley / 7a をトライ。
![]() |
アップに選んだ5cに敗退w |
Holey Moley は初手が遠くて出来ないんじゃないかと去年思っていたけど余裕で届いた。むしろ、その後の左ワイドピンチが手強い。左ワイドピンチが持てたところでリップ取りが遠くて届かない。的な感じで時間が過ぎていく。
チリさんは Cortmaltese を諦めて L'Helicoptere / 7a をトライしていた。1人でヘリコなんて勇気ありますね。
少しレストして Holey Moley を1度繋げてやってみることにした。バラしでもできなかったムーブが興せて繋がった。リップを取った後のムーブなんて考えていなくて、体力も尽きそうで、でも落ちたくなくて、登りきった。ツアーで1番のクライミングだった。7a だけどね。
その後、La Joker / 7a 。3年前にブローに来て初めて触った 7a 課題。右肩が痛くてガス持ちが出来なくてずっと敗退していた。今年はいつもと違って余裕でガス持ちが出来る。ガス持ちが出来れば、あとは左手クロスして、右足上げて立ち上がって完登。自分でもびっくりするくらい簡単に感じた。
残り時間30分でブローホールド課題の La Conque a Doigt / 7a 。ドイツ人クライマーさんの団体が Pif Paf / 7a に来て(隣の岩)、賑やかになった。
Pif Paf / ドイツ人クライマーさん |
一緒にセッションしてくれてドイツ人クライマーさんの1人が完登。自分もチリさんも頑張ったけど、ブローホールドを待ちきれずに敗退。ブローホールドが悪いよね、って話をしたら、ブローホールド?って顔された。ブローホールドって世界共通じゃないのかな?
![]() |
ブローホールドに敗退 |
記念に Pif Paf もトライ。ダブルダイノ課題なんだけど、外人さんにスポットしてもらえると思い切り飛び出せるから、登れちゃうじゃないかと勘違いしてしまう。まぁ、敗退しましたけど。
![]() |
全然届いてないw |
予定時間を10分以上過ぎて撤収。急いでジトに戻って、荷造りしてお昼ご飯を食べて空港へ。帰りは12時間のフライトを経て山梨へ帰路した。帰りの飛行機で貧血になり死にそうになったけど、それも良き思い出。
次は、いつブローに行けるのかな、って考えてたら、ゴトーさんからGWはいつ行くのか連絡があった。どうやらGWもブローに行けるようです。宿題は山ほどあるから早く行きたくて仕方ない。
今ツアーは右手首が痛くて思うように登れなかった。その代わりグレードを落として、7a, 6c+ (1級)を17本登った。それに10日間連続して登り続けた。今後塗り替えられることのない新記録。天気に恵まれたツアーだったってことです。指皮は7日目の Cuisiniere で売り切れになったけど、超回復してくれて最後までもってくれた。マントルに失敗して顔面を岩に強打したりもした。ケガすると分かることは、登りたい課題が登れなくても、ケガをするよりはマシです。外岩は危険なスポーツ?です。気をつけましょう。ツアーを通してチリさんには感謝しかありません。
P.S. Fontainebleauの岩場のことなら有名なところなら課題も含めて案内できます。ガイド代くれるなら案内しますw。運転もしますw。連れて行ってくれるなら無料でしますw。
では、皆様、瑞牆でお会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿