2024.03.20@裏⚪︎ボルダー
約束をしていた先生と合流してルーフボルダーに向かった。今日はuya3とドラも一緒に凸。
9時に岩場に到着。
怪しい天気だけどまだ雨は降っておらず、気温9℃, 湿度38%でコンディションは最高だった。
今日は鬼切丸のために体調を整えてきたので、やる気は十分である。
・鬼切丸 / 初段
前回できなかったムーブを確認してみたら、アップもしてないのに問題なくムーブを興せた。核心だったはずなのに、核心ではなかった(笑)
で、ひと通りムーブを再確認してから本番トライをしたら1トライ目で登れた。やったぜ!核心は右ガチャを保持してからハング外の左ガバを取るまでの一連のムーブかと思う。
・酒呑童子 / 初段+
鬼切丸を更に奥からスタートする課題。
鬼切丸に繋げるムーブは初手を取った後の右手寄せができずに苦戦。uya3が右足をクラックにフックするムーブを作ってくれて解決した。
このままの勢いで酒呑童子を登ろうと思ったら、雨が降ってきた。しかも、結構強めの雨。
▼
1時間くらいルーフの中で強制レストとなった。uya3やドラはルーフ中のパー練をして過ごしていた。
雨が降ったら気温が下がって、一気にバッドコンディションに変わってしまった(気温5℃, 湿度78%)。
▼
しばらくして雨がやんだのは良いんだけど、マントル付近がびしょ濡れ。水滴が滴ってるし。それでも諦めずに強行トライ。1トライ目はクラックに刺した右足が抜けてフォール。
悔しくて時間を置かずにトライしたら、2トライ目で完登でけた。酒呑童子はすごく良い課題なので、ばんざーい!
グレードは先生と相談して、鬼切丸に合流する良いムーブが見つかったので、二段→初段+にダウンすることになった。
・黒雷 / 敗退
先生がオススメするかっこいい課題。
雨上がりで湿度が高くて左カチの保持感が良くない。それでも、次のホールドは触れるようになったので、次回に期待したい。
核心はその後も続くので、地道に反復練習をすることになりそう。
先生のプロジェクトは見せ場がなかった。寒くて身体が動かなかったみたい。ドラは黒霧島に苦戦していた。
お昼には撤収して、午後からはuya3に別の岩場(K山)を案内してもらった。K山も雨が降ったみたいで岩は濡れていた。
その中でも登れそうな岩を見つけたので登ってみることにした。なお、標記するグレードは口伝えのものなので悪しからず。
・ハング / 1級
コンプレッション系のハング課題。
オンサイトは失敗したので、1つずつムーブを試してから登った。本番トライの1回目で登れたので得意系なのかもしれない。
核心は左カンテを保持しながら右手を上にズラすところで、別ムーブだとその核心がなくなるっぽい(笑)。
・フェース(直上)/ 3級
高さのあるカチフェース課題。
雨が降ってきて慌ててトライしたら跳ね返された。手と足が濡れてるもん。
雨がやんで落ち着いてトライしたら登れた。核心は右リップ取りで少し距離が遠かった。
・フェース(左抜け)/ 4級
カチを繋げて左へ抜ける課題。
足が滑って3トライくらいした。ホールドは細かなカチだけど、足は踏み易かった。
動画内で先生が、ナイスですね〜、ファンタスティック!とコメントしてるところが今日の見せ場かと思う。
16時を過ぎてドラの渾身のトライを見守って移動となった。
この後、別のエリアの課題を教えてもらって今日は撤収となった。
面白そうな課題がたくさんあったのでまた訪れたい。
今日のデブ活は三角屋暖(uya3は初訪問)。
暖つけ麺と小肉飯を食べたら、お腹がはち切れそうになった。やっぱり美味しい。
uya3は大満足だったらしく、小肉飯をおかわりしたいと言っていた。
次の週末は天気が良くない。少しでもルーフ課題を触れたら嬉しい。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿