2024年3月1日金曜日

黄金崎のボルダー〔24.02.24〕

2024.02.24@西伊豆ボルダー

三連休だというのに初日と3日目は雨。2日目だけ晴れそうなので、乾きの良い西伊豆ボルダーに行って来た。

大潮の満潮時

初日の山梨は雪が降っていて、リスクを回避するために前日入りすることにした。

時間に余裕があるので、三島市にある田中亭でハンバーグを食べた。

さわやかとは違う美味しさだった。来訪したいけど混んでて難しそう、、


車中泊をして6時に起床。

7時過ぎに米崎港エリアの偵察と宿題回収に向かった。

伊豆大福は水没していてトライできないし、魅惑の棘コンニャクは難しくて歯が立たなそうで諦めた。


9時半頃に黄金崎の駐車場でuya3と合流して、エリアを案内してもらった。

旧道から海岸まで下るアプローチは激急勾配で、経験した中で1番の悪路だった。荷物は最小限にまとめた方が良いだろう。


黄金崎エリアは小粒な岩しかない。しかも、難しい課題もないので、登りに来るクライマーは少ないと思われる。


まずはメインボルダー(たぶん)で遊んだ。

・カモメ / 3級

トリッキーなフェース課題。

高さを感じるけどホールドはポジティブだった。スタートホールドにフックするムーブは面白いと思う。

グレードは不明だけど、同じエリアのアシカトビと同程度かと思うので3級としておく。

なお、課題名はuya3が付けたとのこと。


・カツオドリ / 6級

同じ岩の凹角を登る課題。

核心は初手取りで難しいムーブはない。グレードは易しめの6級としておく。

課題名は自分が勝手に付けたもので、公式ではないので要注意。


別の岩に移動。

・泡沫 / 1級

uya3が初登したルーフ課題。

1トライ目で核心(ルーフからの1手)を超えたのに、その後のムーブがお粗末で落下。使えるホールドとムーブを確認してから完登した。

グレードは夜と炎と同じくらいなので1級くらいかと思う。海岸ボルダーでは珍しいルーフ課題なのでおすすめしたい。


・プロピライト / 2〜3級(新課題)

同じ岩の左面のカチ課題(右カンテは限定)。

フェース面のカチはガバだけど、ホールドの距離間が広くて楽しめた。リップもカッチリ持てる感じではなくて、マントルするまで気が抜けなかった(下地が悪い)。

課題名は岩が黄褐色でないのにプロピライトとした(笑)。グレードはカモメより難しいので2級かな?


・フェース / 6級

ガバポッケとガバスロットを繋げる高いフェース課題。

No Choke, No Observationで一撃だった。

ガバスロットに指がスタックして抜けなくなった時は、少しヤバイと思ったけど、高さがあって満足感を得られる良い課題だった。

グレードは6級くらいかと思う。


小さなエリアで登れそうな課題はなくなったので移動することにした。


黄金崎は観光名所で馬ロックが有名とのこと。

馬の横顔に見える / 馬ロック

富士山も綺麗に見えた。

前日に雪が降って、山肌は真っ白


をトライするために干潮の時間帯を狙って米崎港エリアに行ったけど、潮が高くてマットが置けなくて敗退。

先生と合流して駿豆学園エリアに移動することになった。


・きびす / 敗退

1ムーブの強度が高いマントル課題。

核心は初手取りなのは間違いなくて苦戦。数回トライしてるとコツが掴めたのか、初手がとまるようになった。

コツ:重心を下げないで(上げる感覚)左手を出す。左足はサイドポッケ、右足は穴ポッケ。

初手が2度止まったのにリップ取りに失敗(バラしではできてた)。リップ取りに失敗すると大根おろし状態となり掌の皮がズタズタになる。

夕方になって太陽が現れると指先がヌメッて、右アンダーを保持できなくなって敗退した。


・鳥穴(サンセットVer. )

岩が夕日で真っ赤に染まる頃に鳥穴を登りたくてトライ。17時過ぎまで粘った甲斐があって、良き動画を撮れた(納得がいかず2回登っているw)。

先生が撮っていた動画の方が、サンセット感が強いので、データをもらうことになった。感謝です。


烏賊のサンセットVer. もあるけど、夕日が沈む数分間しか求めてる状態にならなくてボツになった。


今日は最寄りのセブンに着いたのが18時で、石松でラーメンを食べるのは諦めた。


山梨に帰りながら中華屋さんとラーメン屋さんを1軒ずつ敗退して、伊豆の国市まで車を走らせた。

時間は19時を過ぎて、お腹はペコペコ。

先生から「適当にご飯屋さんに入ってよ」と難題を与えられ、良さげなラーメン屋さんに凸してみたら、、、

なんと!

ラーメン屋がテナントに横並びであって、自分が選んだ店 or 家系の二択となる。

そんなことある?笑

Googleさんの評価を信じて、拉麺屋 一匹の鯨に入店。

R30という風変わりなラーメンと豚まんま丼を注文。

こってり塩ラーメン、、美味しかった!店主が構想に10年かけた醤油ラーメンも気になるし、味噌ラーメンも食べたい。

次からはこのラーメン屋も選択肢の一つになった。

隣の家系ラーメンを梯子する案はすぐに却下になって山梨に帰った(笑)。


来週はソロで遠征する計画を立てている。楽しみ!


0 件のコメント:

コメントを投稿