2024年2月25日日曜日

伊豆のボルダーで遊ぶ〔24.02.17/18〕

2024.02.17@西伊豆ボルダー

アクセス問題が生じて以来、初めて西伊豆ボルダーに行ってきた。

8時に姫を三島駅でピックして米崎港エリアに向かった。

最近の人気度から車を駐車できるか心配だったけど、1台しか停まってなかった。ブームは去ったのだろう(笑)。


今日の目的課題は渚のカンテ


干潮は夕方なのでまずは奥のエリアで登ることにした。駐車場から30分くらい海岸線を歩いたらヘロヘロになった。


・水平線を抱きしめて / 1級

丸い岩のマントル課題。

トゥームーブが下手くそでゴールカチ取りに何度か失敗。中継のカチを使うと距離が縮まることが分かったら登れた。

なお、マントルに一度失敗して、水平線を抱きしめることになった(笑)。


・境界線 / 5級(新課題)

白黒の境界線に向かってマントルする課題。なお、右側のガバは使わない。

緩い傾斜のマントルなのでスメアして立ち上がれた。


・白昼夢 / 3級(新課題)

1手ものカチ課題。

核心はスタート左カチの保持で、一所懸命握って登った。

お昼寝しようと思って見つけた岩だから、課題名は白昼夢らしい。


・マントル / 3級(新課題)

ハング中の掌サイズのホールドが剥がれて危機一髪だったマントル課題。

スタート位置がハングの外に変更となって、右カンテを使いながらマントルした。核心は右足をハングの外に上げるところで、身体が硬くてハマりかけた。


次は辺つ風って課題を登ろうと思ったら違う岩だった(笑)。せっかくなので課題を設定して登ることにした。


・No Name / 6級(新課題)

易しいマントル課題。

核心は初手取りで右ヒールで解決した。

辺つ風の岩をスルーしてしまって登れなくて残念。


・ノタリコン / 3級

1手もの課題。

核心は右足を軸にしてリップが取れるかどうか(左足は置かない方が良かった)。

最初は左手を斜め上に出してたら、身体が岩から離れてリップを触れずにいた。左手を真上に出すイメージにしたら?とアドバイスをもらったら登れた。

つまりそういうこと。


夜と炎の1発トライが失敗に終わって渚岩に移動。

潮は引いていた

・渚のカンテ

左カンテを登るロケーション課題。

カンテを登るシルエットが良い感じの動画が撮れた。本来は夕日に染まった渚のカンテを狙っていたので残念である。


・渚- 右フェース

易しいフェース課題。

ついで感があるけど、それなりの動画が撮れた。


(中央のフェース課題)がすごく良い課題だという話を聞いたので、下地が現れる日を狙って登りたいと思う。


この後、夜と炎のリベンジマッチを応援して撤収となった。


今日の夜ご飯は河津屋で唐揚げと酢豚を食べた。疲れた身体には肉しか勝たん。


楠の湯で熱々の温泉に入ってから就寝した。



2024.02.18@西伊豆ボルダー

モバイルバッテリーを渚岩に忘れてしまって、早朝、取りに行って来た。忘れ物チェックはしないとダメですね。

朝のラッコ

その後、駿豆学園エリアに向かったら、駐車スペースがラスト1台でギリギリ停められた。


姫に鳥穴をトライしてもらうためにトビボルダーまで一気に歩いた。

ロケーションが素晴らしい

姫がレストしている時にトビボルダーに寄りかかっている岩に課題を設定して遊んだ。


・伊豆の回廊 / 1〜2級(新課題)

カチとポッケを使ってトラバースして、カンテ沿いを登る課題。

ホールドをパズルのように組み替えながらムーブを作るのが楽しかった。本番トライの1回目で登れて大満足。

グレードは鳥穴くらいかと思うけど、難しく感じなかったので2〜3級かもしれない。


・伊豆饅頭 / 4級(新課題)

御岳饅頭をオマージュした課題。

凹角のスローパーからスタートしてマントルするだけ。グレードもオマージュして4級(意味不明)。


・No Name / 6級(新課題)

大ポッケからスタートできなかったフェース課題。

意識高くスタートを設定したものの、、いろいろ足りてなくて敗退。とりあえず、手の届く範囲から登った。


・WPP / 4級

ポッケのフェース課題。

足元がガバ帯になっている。初手を左手出ししたらゴールポッケだった。

グレード感覚がバグってきてる(笑)。


・ハングSD / 敗退

ハング中のカチ帯から直上する課題。

離陸後の次の手が遠くて絶望した。いろいろ足りてないんだろうね。


・肉球 / 3級(新課題)

肉球ホールド(使わないけど)がシンボルとなっている課題。

肉球ホールド

凹んだスローパーが課題のスパイスになってて面白かった。グレードほど難しくないかもしれない。


・Heeler / 5級(新課題)

ガバポッケを繋げるマントル課題。

核心はゴールポッケ取りでヒールで解決した。リーチないとちょっと辛いかもしれない。


ここら辺で良い時間になってきたので、をトライするためにエリアを移動することにした。


16時過ぎに渚岩に到着。

下地はあるものの波が被っていてマットを置けなかった。

なので、は敗退(残念)。


苦し紛れに新課題を設定した。


・伊豆大福 / 敗退

凹角状のマントル課題。

岩がホカホカで凹凸を感じられない。離陸するので精一杯だった。


17時には出発して、修善寺にあるラーメン大学石松に向かった。

こってり味噌ラーメンと炒飯を注文。口コミではベチャベチャした炒飯って書いてあったけど、そんなことはなかった。

ただ、味噌ラーメンは好みの味噌ではなかったので、醤油ラーメンの一択になりそう。


今回は目についた岩に課題を設定して遊んだ。もしかすると既存課題があるかもしれない。その時はこっそり教えて下さい。


新課題の伊豆の回廊はおすすめです。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿