2019年2月28日木曜日

流れるSDのリベンジ〔19.02.27〕

2019.02.27@小川山ボルダー(PM)

今日は午後から 小川山 に行ってきた。目的は 流れるSD / 初段 のリベンジ。その後は、大いなる河の流れ隠れ人御頭 の順(石楠花エリア周遊)で回れたらサイコー。


廻り目平の駐車場に到着したのが13時半。色々と準備して登りだしたのが14時から。気温が高め?でやや暖かい。てか、最近、気温が低くても寒さを感じにくくなってるかも。


まずは 流れる / 3級 を3回くらい登ってゴールガバ取りの練習。流れるSD の繋げトライの1回目から核心を超えられそうで好感触。

が、しかし、この後スローパーが滑って猫パン。手にチョークが付かないし、フリクションを感じられない。ヌメリ手なのに弾かれてる?


それでも1時間くらい粘って、少し風が吹いてる時に登れた。


先週のリベンジに成功できて一安心。



続いて、大いなる河の流れ をバラそうと思ったけど、スローパーが弾かれちゃうから移動することに。



次は、隠れ人 / 1級

スタートの左手、持ち易くなってる?気のせいかな?

ゴール棚取りの際に左ヒールが1秒残ったおかげで、身体の振られを我慢できて登れた。この課題も去年の宿題だったから登れて良かった。




SDで初段+になるので(なひさんのブログに載ってる)、SDスタートを試してみた。

リーチ、身長があればスタートの足位置のままで1級にリンクできそうだけど、自分は不可能だった。30分はリーチムーブで格闘したよ。YouTubeさんにはリーチムーブしかない?

自分は、右手スタートにヒールするムーブを採用することに。すると、問題なく1級にリンクできた。繋げトライの1回目は1級パートで跳ね返されたけど、次のトライで登れた。


また、宿題になるんじゃないかとヒヤヒヤした。



時間は17時を回ってる。急いで 御頭 / 初段 に移動。


離陸すらまともにできなくて、3分で諦めがついた。離陸できても、最後の足送りとか左手出しが辛そう。昔より強くなってるかと思ったけど進歩なしだった。



17時半には廻り目平を出発して帰宅。



はじまりと終わり の岩場に行った hiro41先生 はスギ花粉にやられてたっぽい。そっちにも行きたいけど花粉が辛そうだから考えちゃうな…


次の週末は、城ヶ崎。鬼火、狐火、ブルシット、モンスターママ、河豚らへんを触り尽くしたい。気温が低ければ勝負できるはず。

では。


P.S. BNN-Fで買ったミウラさんが届いた。2足で1足の値段だった。リソールに出す靴すらないから助かる。




0 件のコメント:

コメントを投稿