2019年2月12日火曜日

e Hunterが豊田へ行く2〔19.02.10〕

2019.02.10@豊田ボルダー

2日目もお互いに登りたい課題を登る、ということで自分は 宮川エリア 、ドラは 大給城址エリア で別行動になった。


まずは前回の宿題になった 枯れ葉 / e

今回は、トゥーフックのできるフューチュラを持ってきたのでスタートが簡単。

初手を取った後は、左足をヒールトゥーすると左手取りも楽だった。




次は、宮ノ門 / e を触ってみたけど、足が踏めずに離陸困難ですぐに移動。



対岸に移動して、どんぐりSD / e

ギャス取りの後の足上げパートが核心だと思ってパート練習から。すぐに成功したので、これはいける、と思ったら、初手取りが核心だった。

離陸できるけど、1手目が遠い。被ってる課題の強化が必要だと実感して敗退。

1→2🙅‍♂️、2→3🙆‍♂️


次は、同じ岩にある 栗ひろい右 / e

トポは中間部にあるガバスタートなのに、You Tube の動画は どんぐり と同じスタートから登っている人がいる。トポを信じずに何を信じる、と言うことでガバスタートで登ることにした。

結果、FL。e ならスタートを どんぐり と同じにした方が良いかもしれない。





次は、岩を移動して 瞬間芸 / e 。遊歩道沿いの岩でマットを広げることができない。

トラバース課題なのでムーブバラシから。結構なパワームーブが続いてバラシだけでヨレる。

フライングダッチマン を探したりして長めにレストしたけど疲れがとれない。

瞬間芸 を諦めて、古美山エリア に行くことにした。



車の中で一休みしてたらお昼寝をしてしまい、気がつけば14時30分前。



慌てて、ピーターラビット / e の岩に移動。この課題は傾斜のある低い岩にある。

足位置が決まったら離陸ができたし、初手も取れた。次のゴールリップも取れるんだけど、片手が剥がれてオープン ザ ドアになってしまう。




15時前にドラから着信が。お目当ての ダイヤモンドスラブ / d が登れたのかと思ったら、ダイスラ から落ちて左膝をケガしたとのこと。すぐに病院に行った方が良いんじゃないか?と聞くと、大丈夫、と言うので ピーターラビット を続行。


最後の方は力尽きてしまい、これ以上は無理となったので16時撤収。その後、パモブラシを添え木代わりにして下山中のドラと合流。重症じゃん。ダイスラ は深追いしないようにね、と言っておいたんだけどね。それとも、浜松ガールとの外岩デートで張り切ってしまったのだろうか?


豊田遠征はここで終了となって静岡、山梨に帰宅。


翌日、病院に行ったフリークライマーのドラさんは、痛みがなくなるまで1ヶ月の安静らしい。畠山さんに続き、ドラさんもお空に輝くお星さまになってしまった。ブローまでには低い岩が登れるくらいまで回復することを祈ります。改めて、外岩ボルダリングは危険な遊びだと実感しました。



不幸か幸運かは分からないけど、翌日の豊田は雨が降るらしい。山梨は雨が降らないみたいなので、先祖帰り のリベンジに SSK に行ってきます。


では。




0 件のコメント:

コメントを投稿