2019年2月15日金曜日

笠間ボルダー〔19.02.15/16/17〕

2019.02.15@笠間ボルダー

茨城県の 笠間ボルダー 。初エリアである。

14時に大黒岩下の駐車場に到着。大黒岩は、サムライ返し のラインを見るだけ。今は登れないから。





目的の課題は、珊瑚岩 にある 樹海 / 初段うるま / 初段 。1番奥まったところにある岩で無駄に歩き回ってしまい時間をロス。


14時45分から 樹海 の核心ムーブをバラしてアップ。色々と試してみた結果、ヒールを少しずつズラす戦法となった。

繋げトライの1回目は、トラバースで迷いが生じて核心でフォール。20分レストした後の2回目のトライで登れた。トラバースの前半は、右ヒールを多用した方が楽なことが登ってみて分かった。




うるま は初手取りはなんとかなる。でも、右足をカンテまで上げるムーブができる気がしない。そこだけ試しても足が上がらない。これ、できないやつじゃん。あきらめー。



戻りがてら、ワシントン・クラブ / 2級

今日は曇り空で岩場が暗い。16時半を過ぎると、なお暗い。マントル返すところまで進んだけど、足が見えずに敗退。

明日やったらすぐに登れそうだから、1番最初にとりつこうと思う。



夜は、福来(餃子が美味しい)→ やまの湯(マンガ読み放題付き)→ 快活クラブ 。



2019.02.16@笠間ボルダー

8時半に駐車場に到着。すでに車が4, 5台停まってる。


昨日登れなかった ワシントン・クラブ からスタート。

左足に立ち込むムーブが安定しなくて苦労。連続トライを続けて、やっとこさマントル態勢までいったのに返せず…

腕がパンプしてて登れそうにないから移動となった。


次は シンプル岩シンプル・ファイター / 1級 。笠間で最も登りやすい1級って書いてある。

ハイステップでダイクを取るムーブが核心みたい。ハイステップが苦手な自分でも、足は上がって勝負できた。が、1人でトライしてると、レストせずに連続トライしちゃってた。無駄撃ちが続いてることに気づいて、20分休んだら登れた。やらかしてしまった。




次は同じ岩の エモーション / 1級 。先ずは立ちVer. から。

離陸からトリッキーなムーブ。左手カチと右足ヒールで身体を固めてのリップ取り。このムーブの精度が悪くて苦戦。リップが取れても、次の左手の保持感がサイテー。ヌメってる。

リップ取りの精度が悪くて、指皮が削られるので移動。



岩を移動して、ヒップ岩 。全体的に日が当たってて嫌な予感しかしない。と言うのも、今日は昨日と違って暑い。

モラン / 初段 をトライ中の方がいたので混ぜてもらった。


スタート直後の右カチは、持てる…けど身体を引き上げられるほど持てず、みたいな感じ。岩が生暖かいし、気温高いし。

指皮の消耗率70%?で指汁プシャー。



記念受験で同じ岩の ブラックサンダー / 初二段 を1トライ。


上部で何も出来ずにフォール。てか、そこまではオマケに近い ←簡単ってことね。



記念受験パート2、で 石器人スラブ / 初段

傾斜の緩いスラブ。チッピング疑惑は気のせいみたい。


両手で乳首ホールドを摘むところまでは行けるけど、そこから???。



夕方になって涼しくなってきたから、再度 エモーション 。相変わらずのダメクライミングで指皮を消耗。



瑞牆で知り合ったAさんに ラブタッチ / 3級 を勧められたので最後にトライ。

OS狙って下さいねって言われたけど、足を滑らせて思い切り猫パン。戦意喪失でそのまま帰宅しました。



夜は、お風呂 → 大興飯店(中華料理屋)→ 快活クラブ 。




2019.02.17@笠間ボルダー

今日は、瑞牆で知り合ったNさんと一緒に登ることになってる。笠間がホームだと言ってたので近くに住んでるのかと思ったら千葉の方だった。お誘いして少し申し訳ない気持ちに…。


シンプル岩 でアップするのが定番とのことで、昨日敗退した エモーション

フリクションが良くて1トライ目からマントル態勢。でも、その後のムーブが雑でフォール。3トライ目で登れた。昨日と同じ課題に感じない。



その後、Nさんも 1級Ver. を再登。


次は エモーションSD / 初段 っすね、とNさんや周りの方々に言われたので 初段Ver. もトライ。

初手取りは1回取れたら何回でもできるやつだった(ヒールの位置やらアドバイスいただきました)。繋げてみると、1級Ver. の核心だったリップ取りで跳ね返られる…。



気分転換に 石器人スラブ に移動。

Nさんは 石器人スラブ中央 はすでに登ってて、ど真ん中 をトライ。自分が乗れないスタンスを使ってスイスイと登っていく。マジですごい。本人曰く、100回?300回?はトライしてます、と言ってた。

Nさん / 石器人スラブ

自分は、昨日より高度が出ず…足ヨレし始めて敗退。

Nさんは ど真ん中 を登れそう。




自分は、最後のトライと決めての エモーションSD 。指皮がヒリヒリしててもう限界。

ラストトライで登れました。声出たわ。あと、動画を見返すとたくさんの人に応援してもらってた。ありがとうございました。




Nさんが 石器人スラブど真ん中 を完登。スラブの練習しないと、と思いました。


ワシントン・クラブ も登って帰りたいので、最後にトライ。

こちらもNさんに使えるホールドを教えてもらったら、簡単にマントル返せて登れた。自分でムーブを解決できない、弱々クライミングでした。





16時頃からSFTとなり、良い感じですよ、シンプル&ディープ / 初段 を薦めてくれたけど、指のコンディションが悪すぎて帰宅することに。

シンプル&ディープ / 昼間の様子(Nさん)



17時には駐車場を出発できたので、割と早めに甲府まで帰れた。翌日、笠間の最高気温を調べてみると、15日:4.1℃、16日:13.8℃、17日:11.0℃。汁手クライマーにとっては、16日の気温は高杉君でした。


それでも、Nさんと一緒に登れたおかげで、笠間の看板課題?エモーション が登れた。瑞牆、小川山に来る時は声をかけてほしいです。



次の週末は、どこに行こうかな。その前に SSK を1日挟みたい。



P.S. 2019年9月13〜24日に毎年恒例の Fontainebleau Rock Trip に行ってきます。飛行機のチケット取っちゃった。


Bleau は通う岩場、では。



0 件のコメント:

コメントを投稿