2021.12.29@大阪某所のボルダー
今日はレストを兼ねて移動日としていたが、大阪某所にある ゴリラウーマン を登りたくて、岩の場所が分かったので行ってみることにした。最後は、お友達経由で岩の位置を教えていただいた。感謝です。
大阪府に向かう前に丸亀市の 中村うどん でうどんを食べた。香川県を経由するなら うどん は必須ですよね。
14時過ぎに 大阪某所の岩場 に到着したので、登れる時間は2時間くらい。目的の岩は、池の傍にひっそりとあった。
・ゴリラウーマン / 初段
溶けた雪でリップにはさっきまで水たまりがあった、と先着しているお友達が教えてくれた。
左端から右上する課題で、核心は外形ホールドの保持だと思われる。
1トライ目は外形ホールドの持ち感が悪くてフォール。外形ホールドの弱点をついたら次のトライで登れた。
お友達曰く、初めての初段として登る人が多い課題らしい(登りやすかった)。
・ゴリラーメン / 1級〜初段
右端から左上する課題で、核心は外形ホールドに合流するところかな?外形ホールドのコンディションが悪くて色々悩んだけど、最後は力技で解決して登った。
個人的には ゴリラウーマン より難しいと思った(グレードが逆でも良いかと)。
・シルバーバック / 敗退
右端から左端までトラバースする課題で、核心は左カンテ取りだと思われる。ムーブはバラせたけど、核心の1手で力尽きて敗退となった。16時を過ぎると気温が低くて、指が動かなかった(一方で湿度は80%もあるし)。
核心の左カンテ取りに失敗orz |
723も ゴリラウーマン を登って満足そうだったので、帰りにケンタをテイクアウトしてホテルに帰った。明日は登り納め&遠征最後の日である。
2021.12.30@武庫川ボルダー
ホテルを出ると道路が濡れていて、登れるか心配になったけど岩場に向かった。今日の目的課題は 大猿回し(武庫川ルーフ)。
武田尾駅前にある駐輪場の受付小屋で500円を支払ってから、駅の下流にある駐車場に車を停めた。
ここで 武庫川ルーフ の行き方を紹介したいと思う。
駐車場からさらに下流に向かって歩き、廃線跡を進む。
廃線跡の入り口 |
廃線跡にあるトンネルを3つ越える。
3つ目のトンネルは真っ暗なのでライトが必須です |
最後のトンネルを越えると赤い橋があるので手前の左側を下降する。
安全な下降路ではないので、自信のない方はやめた方が良いと思います(自己責任です)。
下降した後に上流方面に少し歩くと 武庫川ルーフ に到着。
・大猿回し / 初段
お友達が複数人集まったのでマット的にはジム状態。ありがたやー。
ホールドを確認するとポジティブだったので1撃を狙うことにしたが、ホールドを持ち損ねて失敗。2トライ目は手が滑って爪を損傷。3トライ目できっちり登った。
核心はヨレずにリップまで行くことかな?リーチが足りない人は、右手飛ばしが大変だと思う。
・猿の神 / 敗退
離陸後の左ヒールが掛けられずに苦戦。核心はハイヒールしてのガバ取りで、届く気配がなくて敗退した。右手のロックが肘にくるorz。
武庫川ルーフ の近くにチョーク跡のある岩があったので課題を設定してみた(後で課題を確認できました)。
・チュパカブラ右 / 5級
ガバカチを繋げる課題で足がしびやだった。
・チュパカブラ左 / 3級
薄カチを繋げる課題で、河原ボルダーらしいホールディングスが面白かった。
2課題をまとめてドーン!
・カンテ / 6級くらい
カンテ状を登る課題。
・マントル / 10級
初心者のマントル練習課題。
・マントル / 8級
リップの奥を持てれば簡単なマントル課題。
寒くなってきたので16時に撤収して帰宅した。そして、宿に戻ってから近くの中華料理店でお腹を満たして、すぐに就寝した。
ゴリラーメンを登ったので味噌ラーメン |
翌日は1日かけて山梨に帰るつもりだったけど、東海地方で雪が降るみたいなので、3時半に兵庫県を出発した。渋滞にもあわず、10時には甲府の自宅に帰ることができたので、2021年の最終日はのんびり過ごすことができた。
SAで静岡おでんを食す |
さて、2021年を総括。
2021年は、WMVの公開を目指してトポの写真撮影や課題の確認、エリアの整備などYCCの活動を頑張った(室井さんと仲良くなれてきた気がする)。右肘のケガが少しづつ回復してきて、エリアZEROの看板課題の3段を登ることができたし、クライミングがまた面白いって感じられた。
新規課題の成果は、3段:1本、2段:11本、初段:46本、1級:41本。外岩は147日も通った。特に大阪某所にある ゴリラウーマン は、ずっと登りに行きたいと思っていたので感無量だった。
あと、YouTubeのチャンネル登録者数が173人まで増えた。去年から67人増で、こんなに増えるなんでビックリしている。来年は200人超えを目指したいですね。
それに新しい動画を投稿する度に、いいね👍を押してくれる人が大勢いて感謝です。この課題を登って欲しい、などのリクエストがあればコメントを下さい(初段より易しい課題限定ですが)。
【2021年の目標の達成度】
①右肘の完治 → 完治とは言えなけど、7割くらいまで回復。
②年間50段 → 78段(新規:71段、再登:7段)登れた。
③WMVの公開 → 10月にトポを発売して大成功。
④未発表課題の完登 → 瑞牆の課題をいくつか登ったけど、まだまだ足りない。
⑤エリアZEROの開拓 → 三竦み などの課題を設定した。
⑥新エリアに行く → 裏榛名と西之川には行けたけど、御手洗に行けなかった。
2022年の目標は、①右肘の完治、②80段、③WMVの管理?、④3段を3本登る、⑤エリアZEROの開拓、⑥御手洗に行くこと、としたい。
2021年は結婚して夫婦クライマーになったので、引き続き仲良くして欲しいと思います。来年もよろしくお願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿