2022年1月14日金曜日

明けましてWMV〔22.01.10〕

2022.01.10@WMVボルダー

2022年になって始めて野猿谷(WMV)に登りに行ってきた。マウントピアに藤原さんがいたので、新年のご挨拶ができて良かった。

挨拶をした後に、受付けを済ませると安間佐千さんと遭遇(実は数年前に小川山でも会ったことがある)。藤原さんがYCCの代表の〜さんで、と自分のことを紹介をしてくれたので、話が弾んで仲良くしていただけた。


・コーネリアス / 敗退

陽の当たらない橋下流エリアで、フリクション勝負の課題をトライ。スローパーを抑えると、岩が真っ黒になるんですけど(;´д`)

岩が結露しててフリクションが悪かった。


・Lost Key / 敗退

初手が取れるようになって、初手の持てるところが分かって、どんどん先に進めたけど、上部の左カンテに凹凸を感じない。

フリクションが良ければ登れるのかな?

左カンテを使わずにガバカチを取って、無理に身体を上げようと思ったら右足が抜けて落下。右下の岩にぶつかりそうになって敗退した。


・モンキーブリッジ / 2級

uyaさんと、この課題はノーマットでスタートするのがベターな課題だよね、と話をしたけど、意識が低い(今日は何も登れていない)のでマットを敷いてトライ。

核心は、離陸してからの左足上げ。離陸の際は、左手プッシュの位置が重要で、下側より上側を使った方が離陸し易かった。

足上げが苦手なので、すごく頑張って左足を上げて、岩の凹凸に僅かに引っかかったら、そのまま登れた。その後のスラブは、もし足が滑ったら岩の隙間に落ちるので、途中から怖くなって、723にスポットしてもらった。


・猿もおだてりゃ木から落ちる / 4級

猿も木から落ちる / 4級 のスタートから直上する課題で、トポに載せてもらおうと思ったけど、バリエーション課題なので不採用になっていた。そこそこ面白いと思うので動画を貼り付けておく。


・猿も木から落ちる / 4級

動画を撮るために久しぶりに再登してみた。


・来たれWMV(NH)/ ?級

本来は10級のスラブだけど、ノーハンド(NH)で登るとなかなか難しい。と言うか、慣れていないから難しく感じる。相撲スタイルで登ると6級くらいかな?


ここでノーハンドについて書こうと思う。

NHには相撲スタイルとサッカースタイルがある。相撲スタイルは膝なし、サッカースタイルは膝あり、の違いなんだけど、室井さんが言っているNHは相撲スタイルなのでご注意を!

手を使わなければ頭は良いのか、とか色々と気になることもあるけど、スラブの練習であったり、バランス感覚の練習であったり、などと考えると足以外は使わないのがベターだろう。

話が逸れたけど、NHとはこんな感じらしい。


・WMVにようこそ / 8級

右手限定と左手限定で登ってみた。片手限定は難しくなかったけど、NHはかなり難しくて諦めた。


・マントル51 / 敗退

今日のフリクションでは、リップのホールドを感じられない。


・ジャンプ51 / 敗退

地ジャンは成功したけどマントルが返せず…。こっちの方が登れる気がするので、次回は頑張りたい。


今日は色々と登って成果をあげるつもりだったけど、思ったより岩の状態が良くなかった。

723が寒くて登るのが辛そうなので、来週はポカポカした岩場で登りたいと思う。


P.S. 安間さんは4段をばしばしトライしていた。今日は岩の状態が良くないから、また登りに来るって言ってたけど、これからも頻繁に野猿谷に来てくれると嬉しいな〜。


0 件のコメント:

コメントを投稿