2022年1月4日火曜日

2022年登り始め〔22.01.02/03〕

新年明けましておめでとうございます!本年もこのブログをよろしくお願いします🙇‍♂️


2022.01.02@嘉納ボルダー


2022年の登り始めは、地元のローカルエリアにドラを誘って723と行ってきた。10時に岩場に到着すると気温は−2℃で登れる環境ではない。

とりあえず、初めて来た時にオススメしてもらった 誘惑 のある岩に向かったけど、日が当たっておらず待機。太陽が昇るのに時間がかかりそうだったので、10時半過ぎに別のエリアに移動した。


・コスモを燃やせ!! / 5級

ガバカチを使いたくなるけど、手順が重要で2撃だった。ひと癖ある課題でした。

・波動砲 / 2級

宇宙戦艦ヤマトに出てくる波動砲みたいな形をしている。左ヒールの使い方がポイントで3撃だった。

ドラと723は左ヒールに苦戦していた。


・宇宙の日 / 初段

薄いカチと薄いポッケを使うトラバース課題。ムーブ職人のドラが、直上パートのムーブを閃いたおかげで登れた。核心は薄いポッケが持てるかどうかだった。


・リアリスト / 3級

左カンテがだんだん持てなくなる系のダブルカンテ課題。最後はリーチを生かしてリップを取って完登。

・百年の孤独 / 敗退

水平カチからの1手(初手)が取れずに敗退。取れたとしても次のムーブが?だったので移動した。

・ナポレオン / 1級

左端からトラバースして いいちこ / 2級 に合流する課題。ムーブをカンニングしていたのでフラッシュだった。


・V.S.O.P / 初段

トゥー乗り込みが苦手なので、そのムーブを避けてたらハマった課題。いざやってみると問題なくムーブが興せて登れた。

ちなみに、この課題を揉んでいる最中に右太腿裏に電気が走った。少し痛めたらしいorz。寒い日の着地は気をつけよう。


・バカラ / 1級

第6登は誰だ?とドラと競って登った課題。核心は左ギャスしながら右手を取るムーブで、ドラが何回も右手をスカしているので先に登れた。


ラスト30分でS藤さんが来てくれて、結婚のお祝いをくれた。ありがとうございます!

美味しかったです!

車に戻ると気温は氷点下だった。年末はずっと暖かいところで登っていたので、寒さが身にこたえた。723は寒すぎてずっと丸まっていたしね。


明日は 下仁田 で登ろう、なんて話があったけど、諸事情で山梨の下石田(トイレ横ボルダー)に行くことになった。久しぶりにワイワイできそうな予感がする。



2022.01.03@SSKボルダー


指皮が若干ヒリヒリしてるな〜と思いながら、トイレ横ボルダー に11時過ぎに到着。

ドラとhiro44先生、鉄人Oさん、HJM先生、監督、RR先生が集まって、新年会を楽しむように登ることができた。


・謎の課題 / 3級らしい?

水平カチからガバへ抜ける課題で、昔からアップ課題として登られている。

ガビガビの花崗岩なので、全ての指先にテーピングを巻いてトライ。核心は初手のガバが取れるかどうか、なので5級に感じた(1撃)。

・登られていそうな課題 / 敗退

その左隣にSD課題を設定してトライ。初手を取った後に足が迷子になって敗退。1級くらいになりそうな予感がする。

・芳香 / 二段

年末から数えてトイレ横4日目?の鉄人Oさんが、ムーブのイロハを全て教えてくれた。核心は左ガスからの右クロス出しで、左足の位置をオリジナルに調整したら高確率で成功するようになった。

繋げトライの1回目は左ガスの時に指先が滑る感覚がして🙅‍♂️。指先のテーピングを取って後戻りできなくした2トライ目は、核心を超えた先で右手の持ち感が悪くなってフォール🙅‍♂️。3トライ目で無事に完登できた🙆‍♂️。

二段をワンデイ(3時間くらい)できたし、新年早々に二段クライマーになれて嬉しい(我々はグレード更新制を採用しているので、新しい年になるとノーグレードクライマーからやり直しになります)。


ずっと登りに行きたいと言っていた723は、右足を踏ん張るムーブが出来ず、足のリハビリを強化すると言っていた。

監督は上裸監督になって 芳香 を落としに行ったけど、寒すぎて気合の空回り?でしたか?

ドラは核心のムーブ練習をして次回に繋げられそうだった。

鉄人Oさんは 異香 のマントルで3回も落ちて、鉄人にも休息が必要そうだった。

先生たちは 幽香 をトライして盛り上がっていた。


自分たちは先に撤収させてもらったけど、日が暮れた後もトイレ横は白熱していたらしい。


次の週末は 白川 に行くみたいな話が出ていたので行けたら嬉しい。では。


0 件のコメント:

コメントを投稿