2018年9月8日土曜日

宿題を思い出して〔18.09.07〕

2018.09.07@小川山ボルダー


小川山に13時半過ぎに到着。

崩壊跡エリアに向かおうとしたら hiro41先生 と遭遇。ビクターで two monks / 2段 をやっていたらしくて、ちょうどお帰りになるところだった。

先生は午前中から来ていたようだけど、ほとんどの岩が濡れてて、ビクターくらいしか触れないこと教えてくれた。

それでも一応 ギガント岩 を見学に行ってみる。やはり湿気シケだった。


乾きの良い岩じゃないと厳しそうだから、石楠花エリア?って思ったけど、東俣沢の カネゴンカンテ / 初段 が宿題になっているのを思い出して向かうことにした。


テクテクと林道を歩く。台風の影響なのか、道が荒れていた。いつもは枯れ沢なのに川になっているもんだから右足が水没した。


目的の岩は思った通りに乾いていた。

カネゴンカンテ は右手ポッケ、左手カンテでスタートだっけ?1年以上前の記憶を頼りに離陸を試みる。左手の持ち方にコツありで、左足にちゃんと乗らないと離陸できないんだったかな?

メモ:左手の持ち方あり、腰を落としてぶら下るイメージで離陸する。

離陸できてリップを取れたけど、リップ付近のフリクションを全く感じることができなくて登れなかった。

時期がきっと解決してくれるだろう。


滞在時間は1時間くらいだったけど楽しかったな。



私事ですが、夏休みを利用して14日からフランスに行ってきます。L'Angle Ben's は登って帰りたい。


次回予告:Fontainebleau Bouldering Trip - Autumn Season 2018 - 

Autumn ? Summer ? どっちだろうね。

ではまた。



0 件のコメント:

コメントを投稿