姫と小川山へ。
お目当の課題。
俺は 穴社長 / 二段 。
姫は AIT / 初段 。
9時半頃に小川山に到着。
まずはクジラ岩へ。
気温が少し高い気がするけど、岩に日は当たってなくて良い感じ。
早速、アップがてら 社長 をトライ。
2便目以降は、最高到達点の右ピンチをとらえられた。
ここまではほぼ自動化に成功したらしい。
でも、核心の左手取りは…届かなかった。
コータ君曰く、足が切れても保持できるホールド、とのことなので、跳ねたり、飛んだりしたけど、どこを目指して左手を出したらいいのか分からず、 AIT に移動した。
AIT を登る姫は、前回にゴールのリップを取れそうで取れなかったらしい。
でも、今日は今年1番の暑さで、ホールドがヌメッてて思うようなクライミングができなかったようだ。
暑さサイテー。
で、姫のトライを見守りつつレストしてた自分は、思い出深い課題の 石の魂 / 1級(ポッケあり)をトライしてみることに。
レストのおかげか、強くなったのか、本日は1撃で完登。
そのまま初段 Ver. をやったけど、怖くて飛べなかった。
ホールドは保持できてるから、ランジ恐怖症を克服すれば完登できそう。
15時を過ぎて、最後にもう1度クジラ岩で 穴社長 をトライさせてもらうことに。
日が陰って、コンディションがあがるかと思いきや、岩が湿気ってきた。
午前中は90%の成功率だった右ピンチ取りが、1回も取れなかった。
姫は前回よりも高度を上げて、右ピンチを触ってるけど保持できないところまで進んだ。
穴社長、登りたいけど、そろそろジーンズオフな気がする。
2018.03.31@小川山ボルダー
シムラと小川山へ。
穴社長 を登る気満々だけど、すでに日が当たっているクジラ岩は暑かった。
前回同様に社長でアップしながら本気のトライ。
右ピンチ取りの成功率は100%!
相変わらず、次の1手は届かない。
その中で気づいたことは、左手を取りに行く前に左ポッケをサイド持ちすると身体が上がるし安定した。
でも、パッツパツ。誰が見てもパッツパツ。
あれで届いていないんですか?って言われたくらいパッツパツ。
足を上げるか、跳ねるか、くらいしかムーブを思いつかない。
穴社長 のポッケは部分的に指皮が削れて、最後は痛くて持てなくなる。
右ピンチが取れなくなった15時に敗退が決定した。
指皮がぷよぷよしててダメだ、とボヤいてた。
村井氏とクジラ岩で合流して、エイハブ船長 と エアー船長 をトライした。
因縁課題の エイハブ船長 は、左カチを保持できた。パキッたムーブを克服したけど、マントルであっさり落ちた。
エアー船長 は、スローパーのスロくらいまでしか手が届いていないらしく敗退。
最後は、田嶋ハング左 で追い込むことに。
YES、小川山。でトキオさんムーブを確認して3人でセッション。
離陸してからの1手目出しがすごく悪い。
村井氏がこの1手を攻略したんだけど、同じムーブじゃ手が届かない。
その後のムーブもフリクション勝負で指皮も削れる。
次の日もあるし、ムーブをバラして終わりにした。
村井氏は最後の1手までいったけどダメだった。
穴社長 が来週以降に持ち越しになってしまった。
午前中の早い時間に勝負を仕掛けて完登したい。
コータ君、手本見せてや。
0 件のコメント:
コメントを投稿