1人で北海道の登別市にあるアヨロボルダーに行ってきた。
今回は荷物が多くてノーマットスタイル。
下調べすると、下地は砂で平らっぽいので大丈夫だろうとふんだ。
新千歳空港から登別駅へ。
途中、苫小牧駅のドンキで足拭きマットを購入した。
途中、苫小牧駅のドンキで足拭きマットを購入した。
登別駅からは歩いて15分くらいでボルダーエリアに到着。
フェースが海岸までずーっと続いていた。
先ずはアヨロボルダーの看板課題の ぬりかべ / 7a から。
岩はすぐに見つかって早速トライ。
右手ポッケ、左手自由のスタート。
ノーマットでトライすると指1本のポッケスタートになる。
悪いぞ…
離陸できない…
youtubeでカンニングするとスタートの右手ポッケはかなり上。
そーいえば、ぬりかべのスタートのところに木の板が置いてあったのを思い出す。
なるほど、この木に立ってスタートするんだと勝手に納得してスタート。
少し時間がかかったけど無事に完登。
時間がかかってる際に ぬりかべ側面 /5c と ディンプル / 5c+ を気分転換に登った。
ぬりかべ右手 / 7b+ はあまりの暑さでポッケが持てないので違う課題に移動した。
他の課題をひと通り見て回ると単独クライマーに会った。
チョーク後が1番付いてたのが、スペシャルライト / 7b だった。
見た目もカッコ良かったので一緒にトライさせてもらった。
最初はスローパーカチがヌメッて持てなかったけど、時間が経つと涼しくなってきて徐々に持てるように。
最後のガバカチが取れるとそのまま完登できた。
ムーブを組み立てるのが面白かった。足位置が重要だったかな。
登りながら思ってたんだけど下降路が見つからない。結局ジャンプして降りたが、結構怖かった。
次は オレンジスラブ / 6b 。
4級くらいの課題なんだけど、中間部の外形バンドでマントルを返すイメージ。
ノーマットであの高さ…結構面白かったので、動画をドーン!
最後に クロイダー / 7b をトライしたけど、指2本ポッケで身体と足を上げるのができずに敗退。
ここのエリアはポッケ課題が多くて指を壊しそう。
バスの時間もあったので日が暮れる前に撤収。
フレンチグレードで分かりにくいけど、1級と初段が登れたし十分楽しめた。
0 件のコメント:
コメントを投稿