2018年3月4日日曜日

花粉なしの恵那〔18.03.03〕

2018.03.03@恵那笠置山ボルダー(里エリア)



チリさん、シムラと恵那へ。



岩場に大事なミウラを忘れて、朝イチで取りに行ってからの集合。



9時半に里エリアに到着。混んでると思ったけど、車は5台くらいしか停まってなかった。上のエリアに行ってるのかな?




まずは、積木岩の 積木 / 1級 をトライ。


シムラが2便で完登。俺は3便で完登。





チリさんは2手目?のガバ取りに苦戦して、1人でずっとトライしてた。


苦戦中のチリさん / 積木


その甲斐があって、膝をねじ込むムーブで解決して、その後、完登。




ツェバーバ / 初段 を5分トライして(スタートの強度、高い。)、飛行船岩へ。




飛行船岩の 乱舞 / 初段 は必須ホールドが剥がれ落ちてて、課題が消滅してた。残念。


欠損したホールド / 乱舞



で、同じ岩の 飛行船 / 初二段 の方へ。


核心は、カンテ沿いの左手飛ばしの1手と思われる。


1度止まったので、通してやってみると飛ばしの1手が遠く見えて取れない。


右手の保持&ロック力が足りないんだと実感した。あと、何回か薄カチを持ってるとパッキた指が痛くなる。


使っているフットホールドが欠けてるようだし、この岩はもろいのかもしれない。




次に、ペンギン岩で 皇帝ペンギン / 初段 をトライしてるチリさんとシムラを見学して、Good×2 課題 / 2級 にど敗退した。




最後に、のれん分け / 1,2級逆さのれん分け / 4級


左:のれん分け、右:逆さのれん分け


のれん分け:後ろの岩に背中が触れないように注意が必要。


心の駆け引きが面白い課題だった。



逆さのれん分け:上部のクラックに砂が溜まってた。あまり触られていないのかな?


上部でモタモタしたけど、バランスとるのが面白かった。





諏訪SAでソースかつ丼を食べて Fin.




来週は、瑞牆で登りたい。



0 件のコメント:

コメントを投稿