姫をローカルエリアに送り届けて、自分は夕方から1時間だけ登りに行ってきた。
3日に登ったスラブ3級と初段のムーブを姫にレクチャーして、初段の隣のSD1級のムーブ解析をして終了。
スラブ3Qを登る姫 |
SD1Q / 1級 |
姫はヒールが苦手ってことが明らかになって、ラスト1回からのナイト突入。←定番の流れ。次は、登れそうな雰囲気。車に戻ると気温は-3.5℃だった。
2018.01.06@山梨ローカルエリアK3.9
寒くて遅めの11時に到着。まずは ハセ参上 / 5級 と チリ敗退 / 5級 でアップをした。
ハセ参上を登る姫 |
チリ敗退を登る姫 |
姫に、「チリ敗退」を登れないと「姫敗退」になると冗談を言ったらOS。気合いが入ると強いな。
おおぬさ や Triple Flat を見学して奥のエリアへ。
奥のエリアは風が強くてかなり寒かった。18才 / 初段 のムーブをバラそうを思ったけど、寒過ぎて何もできない。ということで、ひなたでお昼を食べることになった。
お昼を食べてても風が吹くと耐えられない寒さで、30分だけ頑張って帰ろうということになった。
気合いを入れて前回できなかったムーブを試すと不思議とできた。そして、次のトライで完登して帰ろうと話をしたら、本当に登れた。
最後の方は手の感覚がなくて時間かかっちゃった。
早めの帰宅になったので、とあるクライミングジムに寄って、なひさんと話をすることができた。
ぴたっと倶楽部や豆タンク、おとしごろなどの課題の話を聞くことができた。次は、豆タンク狙いで行こうと思う。
気がついたら1時間近く話をしていた。ジムの見学と言いつつ、岩の話しかしてなかった。
今度、外岩でご一緒できれば嬉しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿