朝起きると喉が痛くて声が出ない。それでもシムラ、ドラと約2年ぶりの湯河原へ行ってきた。
食料を買い込んで駐車場に着くと多くのクライマーがいた。少し離れたところに車を駐車した。
まずは、2年前の宿題課題の 米蔵 / 初段 から。
米蔵 / ドラ |
使ってはいけないホールドを確認してから、ムーブを思い出したんだけど、核心と思われる左手取りができない。
前回はスタティックに取れてたのに…今回はデット気味になる。前より弱くなってるのかな?
半袖Tシャツで登れるくらいの暖かさで、久しぶりに指先がヌメってた。それが原因に違いない。と言うことで1時間くらい粘ってドラと一緒に敗退。
大盛況の貝殻岩 |
シムラが貝殻岩の しとど / 二段 をトライしてたので、同じ岩のWプロジェクト / 二段 をトライ。
SDスタートの1手出しに苦戦。一緒にやってる人が左手出しでムーブを繰り出しているのを見るとかなりきつそう。
右手出しを試してると、こちらの方が可能性がありそう。というか、右手出しと左手出しとでグレードが変わりそう。
他の岩に移動する前のラスト1回で、1手目が取れると足ぶらになりつつも気合いで完登できた。
登れると思わなかったので動画を撮っていないのが悔やまれる。ということで夕方にもう1回登りに行くことにした。
次の課題は、宿題になっていた 桜花 / 1級 。
この課題は使えないホールドがあるのでそれを確認した。
ムーブは明解で、繋げてみると1撃。サクッと登れた。
ムーブ確認するドラ |
ドラにアドバイスして、お昼を食べて、お昼寝をしてたら、約束の14時。
ドラ敗退で、サンセットダディの岩に移動することになった。
サンセットダディの岩を見つけるのは難しいとの情報はあったけど、トポもあるし大丈夫だろうと思ってた。
ここ、どこ?迷った。 |
けど、正面壁をトラバースしてる途中から道らしい道はなくなるし、少しづつ下降してるし。完全に道に迷った。
降り出しに戻るドラとシムラ |
1時間くらい彷徨って、こりゃ無理だわ、ってなって貝殻岩に戻ることにした。
貝殻岩に戻ってWプロジェクトの再登を目指す。でも、道なき道を歩いたことで体幹はよれよれ。
右手取りはできても、右手がヌメッて大変なことに。日が陰ってから岩の状態が良くなってやっと登れた。お昼の時とはムーブが違ってるけど、どーん。
ドラは、人が多くて課題をトライしようとしない。ダメだな。
パイプラインをトライするドラ |
シムラは 十郎 / 初段 を1人で黙々とトライ。
赤いのがシムラ |
課題も登れてスッキリとした気持ちで帰ることができた。
さわやかのハンバーグ |
夕食は「さわやか」でハンバーグを食べることにした。幸せな気分。
2018.01.08@御岳ボルダー
電車でのんびりと御岳へ。4日目だし雨予報だったから、少し岩に触れれば良しという気持ち。
10時半に駅に到着して、買い出しをして忍者岩へ。
3〜4人が蟹やら虫をトライしてる中、姫と亀をトライすることに。
ムーブを1つずつバラしていくうちに、やる気が出てきた。
13時くらいになって繋げてやってみるか、その前にレスト、って休んでたらやまない雨が降り出して強制終了。
雨の中の亀 / 姫 |
雨降ってるのに、亀はホールドが濡れてない、とか言って姫はトライしてた。
雨降ってるのになかなか帰らせてくれない姫でした。
洞窟でカップラーメンを食べて雨宿りをしてると、雨が弱くなったので、その隙に帰るのでありました。
次の週末は、三重遠征。キャプテン・ネモ登りたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿