2018年1月22日月曜日

週末は恵那にいます2〔18.01.21〕

2018.01.21@恵那笠置山ボルダー


2日目の朝は早い時間から登るのかと思いきや、コメダ珈琲でゆっくりと朝食を食べた。岩場に着いたのが10時を過ぎてて、1日目より遅い。姫に聞くと、あるあるのようだ。


それにしても早朝は寒かった。最低気温は-4℃でタオルも車も凍ってた。 それもあっての大遅刻。


気持ちを切り替えて、皇帝ペンギンをリベンジ。


リップ取りを確認してから、1回繋げてみて失敗。2回目は手がヌメって足上げすらできない状況。12時になったら諦めて移動する約束をして40分レスト!





最後のトライで登れた。手が抜けそうだったけど頑張った。


姫も最後のトライをしたけど、やっぱり肘が痛いようだ。それに機嫌が悪い。


今日の姫は朝からブラック姫と化してた。入山受付所で協力金1人 / 300円 を支払わずに入山記録簿に名前を書いていたクライマーがいたらしくて激怒してた。岐阜ナンバーの車だったけど、地元人は協力金は払わなくて良いのだろうか?トポには厳守って書いてあるけどね。


そういえば、つよつよさんと智子さんが子供を連れて登りに来てた。智子さんが、飛行船 / 初二段 をトライしてた。姫はお友達みたい。顔ひろいなー。


ようやくブラック姫がホワイト姫になってきて、青函トンネル岩へ。


登りやすそうな課題をチョイスしたつもりだったけど、薄カチを保持しながらヒール解除ができなくて敗退。パキッた指も痛いし、もともとこういうホールドは持てない。


青函トンネルを登る姫


姫は得意ホールドのようであっさりとバラし終えた。そして、レストしながら陰った頃を見計らってゲット。すごい集中力でした。


お互いになんとなく成果を持ち帰ることができたので、里エリアから上のエリアに移動した。


上のエリアについたのが14時過ぎ。雪はなくて問題なく登れそう。


イルカ / 1級 をトライすることになった。


リップを取ってからは変な落ち方のできない課題だったので、上から確認。すっぽ抜けたら大怪我は免れないやつだった。


核心?の1手 / イルカ


核心は左ヒールしながら左手をクロスで出すところかな?ヒールのかかるところがあって、しっかり置ければクロス取りができた。


さて、ムーブもバラせたので繋げてみる。


リップ処理にビビる / イルカ


核心を越えて、ガバホールドを掴む。あとは、恐いリップの処理だけ。リップをマッチしたけど、手がズレ落ちる感覚がする。降りよう。


この後、2度トライしたけど、核心を越えることができなかった。指が濡れてなければできたやつだ。


エキドナをトライする姫


姫は左膝が痛くてムーブを組み立てられずに敗退。レッドブル岩の エキドナ / 初段 をトライしてた。使える足が限定されててリーチ課題っぽい。次は俺もトライしたい。


17時には駐車場に戻れて、諏訪まで高速を使って帰った。


夜ご飯は、長野県発祥のみんなのテンホウで担々麺と餃子を食べた。姫は気に行ってる様子だったけど、次の遠征では違う店に行きたい。


恵那遠征の成果は、皇帝ペンギンのみ。無駄なトライが多すぎた。来週の豊田遠征では、もう少し色々な課題を登りたい。


See You Next Time.







0 件のコメント:

コメントを投稿