2018年1月3日水曜日

2018年の初登り〔18.01.03〕

2018.1.3@山梨ローカルエリア

初登りはシナプスメンバー(シムラ、I澤さん、SaNoちゃん、ニンニン、ドラ)でローカルエリアに行ってきた。

正確にいうと1日にF橋Rッキーで登ってるから、初外岩登り?

10時過ぎに到着したのに、風が強くて寒い。空が曇ると気温が-2℃。

登れる気がしない中、イーストエリアで遊ぶことにした。

まずは、SD右ぬけ2Q / 2級 をトライ。スタートはできるけど、次の1手がかなり悪い。

ホールドが欠けた? / 2級

良く見ると大きなフレークが落ちていた。もしかしてフレークが欠けて悪くなったのかな?2級でこの難しさ、やばい。

全くできる気配がないので、SaNoちゃんとニンニンがトライしてた クラック / 4級 に合流。

クラックを直上 / 4級

クラック課題なのにレイバックで登る課題?クラックを使わないでレイバックで登ると4級じゃないと思う。

寒さでガバリップを触って敗退。気温が低すぎて登れる環境になかった。

このエリアで最もカッコいい課題の1つだと思われる カンテ3D / 3段 。

カンテ3D

写真では伝わらない凄さ!!


寒くて登れないので下にある林道エリア1に移動。

I澤さんが ポケット / 初段 。SaNoちゃんとニンニンが SD5Q / 5級 をトライしている最中にお昼ご飯を食べて、13時過ぎてシムラとウエストエリア1に移動した。


前回敗退した カンテ / 1級 はトライせずに、その近くにあるSD初段をトライすることにした。

立ちスタートは3級のスラブ課題になるのでオンサイトで登った。

SDスタートの初段は、スラブに合流するまでのムーブをすぐにバラせて完登できた。





完登できたのにカメラの電池が切れてしまい、再登するのに時間がかかった。
シムラは、靴のソールがなくて足が滑るらしくハマってた。


15時を過ぎてやっとドラと合流した。

スラブ3Q

ドラを誘って、近くの スラブ3Q / 3級 をサクッと?登って、寒くて帰った。


シナプスでは、ホールド替えと新しいキャンパスボードを作っていた。

新しいキャンパスボード?



0 件のコメント:

コメントを投稿