今週末は気温が高い予報だったので姫と恵那笠置山の里エリアに行くことにした。
課題選びは、ちょっと前に姫が里エリアを訪れていたので、その宿題を一緒にトライすることになった。
6時前に甲府を出発して諏訪まで下道。諏訪で朝ごはんを食べて、恵那まで高速を使った。
コンビニに寄ったりして岩場に着いたのが9時過ぎだったから、山梨から近く感じた。
常磐岩 |
まずは、日当たりの良い常磐岩でアップをすることなった。常磐 / 初段 は強度が高めだったのでスルーして、3級, 4級をトライした。
アルファ / 4級 :SDスタートの足が上手くのれずOS逃す。
常見 / 3級 :姫がこの3級は難しいと言ってた(姫は完登済)。左面に出るところが悪い気
もしたけど、さっくり登れた。ヒールが上手く使えれば楽かな?
ろく / 3級 :常見より易しく感じた。右のクラック使ったからかな?
常見の動画をどーん!
アップを終えて、お目当てのペンギン岩へ移動した。岩がペンギンに見えて感動。
ペンギンに見える / ペンギン岩 |
早速、ペンギン / 3級 をトライ開始。スタートがモヤっとしたけど、姫が再登したあとにさっくりと完登。恵那でも3級までは何事もなく登れた。
続けて、皇帝ペンギン / 初段 。右から左へトラバースした後に直上。トラバースは問題なく進めて、核心のリップ取りへ。
足上げ核心 / 皇帝ペンギン |
リップを取るには、左足をハイステップで上げないといけない。この足上げができないというか上がらない。身体が硬いんです orz.
手が持ててれば足が上がるかもしれないけど、右手がガス気味のカチ持ちで足を上げようとすると身体が剥がされてしまう。
足上げのムーブを考えるのに時間がかかって、できるようになったのはお昼過ぎ。結局は、勢いで足を上げる力技で解決した。右手のガスカチがヌメらなければ足が上がるって感じかな。
繋げてみると3回くらいリップ取りの態勢になれたけど、力尽きて敗退した。色々と言い訳したいことがあるけど、ここでは自粛しようと思う…。
姫は、身体の調子が良くないし、鵜の後遺症か肘が痛いらしい。それでも、皇帝ペンギンのリップ取り以外のムーブはバラしてた。さすが!
明日の午前中にリベンジすることを誓って移動。次は、積木岩。
染み出してた積木岩 |
積木 / 1級 , ジェンガ / 初段 をトライしたかったけど、スタート付近が染み出しで濡れてた。
仕方なくカップラーメンが出来上がる5分の間で 雨宿り / 4級 をトライした。2人ともOSしてからカップラーメンを食べて移動した。
次は、去年、姫がトライしたという クロコダイル / 2級 。
マントル課題か? / クロコダイル |
カチ・カチのスタートで離陸出来ず、すぐに敗退を決めた。姫はそのカチ・カチを持って、マントルの態勢までいって、返せなかった。去年と同じ所で落ちた、と嘆いてた。
カチ・カチを持つ姫 / クロコダイル |
マントル部分を見に行ってみると、使えそうなホールドがない。この課題は、マントル課題?。
被ってるマントルは危ないということで移動。そろそろ寒い。
次は、ゾチック / 1級 。動画見てたらやってみたくなった課題。動きが驚くほどにダイナミック。姫がトライしようとしないので1人で始める。
スタートは、左薄カチと右カンテ。手は持ててるのに、離陸か出来ない。うーん、バランス悪いのかな?
離陸する姫 / ゾチック |
モタモタしてる姫に出来ないなりのアドバイスをしたら離陸してた。とは言っても離陸してからの1手目が核心のようで仲良く敗退。
クロコダイルもゾチックも30分ずつくらいしかトライしていない。
日が陰りそうになったので駐車場に戻り、サイトウくん / 1級 でど敗退。ホールドが指定されててのSDスタート。私には、手も足もでませんでした。
悔しいので、左隣の カブトムシ / 4級 を登って1日目は終わり。17時半まで楽しんだ。
帰りに温泉に入ってカレーを食べて寒い夜を過ごした。
週末は恵那います2へ続く…。
神奈川県限定の恵那?ジードリンク |
0 件のコメント:
コメントを投稿