2018年1月29日月曜日

雪/雨降る豊田〔18.01.28/29〕

2018.01.28@豊田ボルダー / 百間エリア


2日目は予定通りに豊田の百間エリアへ。


百間エリアの緩い上り坂には雪が積もってて不安になるも車で突き進んだ。とりあえず、1番下の駐車場から空荷で岩の様子を見に行くことにした。


連なるつらら


1番登りたかった あられ / e はリップ部分に雪があって次回に持ち越し。


上から見たあられ


坂道を適当に登っていくと 氷雨 / e の岩を発見。氷雨と秋分は雪がなくて登れそう。こりゃやるしかない。


更に登ると 太刀 / g をトライしてる方たちもいた。後で、その方が豊田では有名なレジェンドクライマーだったらしい。


マットを取りに戻って、氷雨をトライ開始。すでに時間は12時…。


周囲の課題が分からないので、氷雨をバラしながらアップをすることにした。


この課題はSDスタートしてそのまま直上。リップを取ってからの右手送りが核心と思われる。





簡単にバラせて、繋げてみると1便目で登れた。ホールドが明確で登りやすかった。


核心の1手をとめる姫

姫はリップの右手送りが出来ずに試行錯誤してる様子。中継なしで一気に取りに行った方が良いとアドバイスすると、すんなりとできるようになった。


繋げてみると、リップの右手送りができてるのに3回ほど落ちてきた。


リップをちゃんと持てていなかったり、リップを取った後の足を間違えたり、とミスを連発。


「ムーブは分かってるのにミスを連発するなんて、まるでドラちゃんみたいだ!」と姫に言うと


姫が「ドラちゃんはこんな時どうしてるのかな?」と言うので、ドラに電話してみた。


ドラ曰く、「他の易しい課題で気分転換すると良いよ。気持ちが入り過ぎてるからリラックスした方が良い。」とアドバイスをいただいた。ファションクライマーのお言葉には重みがある。


ドラとの電話でリラックスできたのか、次のトライで登ることができた。


姫がモジモジしてる頃、秋分 / f を少しトライしてみたけど、ムーブがバラせずに敗退。


あと、同じ岩の オレひざ / e を1回トライして敗退。


下地が雪でマットをセットしても滑ってどこかに消えちゃうし、恐怖のマントル課題と化してた。


2人とも氷雨が登れたので、次は少し下ったところにある ミレニアム(SD) / e+ をトライした。


マットを広げていると雪がパラパラと降り始めてきた。こりゃ急がないとマズイ感じ。


SDスタートの一手目を左手で取りに行くムーブが分かると下部パートは解決した。


マントルを返してみると雪が積もってて使えるホールドが限定?された。


1度繋げてみるとマントルで跳ね返された。レストが短過ぎたらしい。


お風呂マットで岩が濡れるのを防ぐ


雪がだんだんと強くなってきて、このままだとマントルが濡れてしまうのでお風呂マットで必死に岩を守る。





20分のレストを挟んで、ラストトライと決めてトライするとなんとか登れた。姫は1手目が取れずに敗退してた。


40秒で支度をして駐車場に帰ると4台停まってた車はいなくなってた。そりゃそうかと思う。


あと1時間は登れそうなので、巴川エリアに偵察に行った。


雪の降る中、亀岩には数人のクライマーが群がっていた。岩も濡れ始めてて、今日のトライは難しそうだった。


足助 / e の岩は木が傘代わりになっててトライできそうだったけど、明日の午前中にまた来ることにした。


スーパーで買い出しをして不思議な温泉で身体を温めて、今日の宿のMacro Villageへ向かった。


1年前にも利用した Macro Village


Macro Villageのご夫婦と鍋をつつきながらお酒を飲んで、楽しい時間を過ごせた。姫のために誕生日ケーキも用意してくれた。


ロウソクが6本だけど、2◯才になったらしい


あとMacro Villageのトイレは相変わらず凍ってました笑。



2018.01.29@豊田ボルダー / 巴川エリア, 大滝渓谷駐車場上エリア


翌朝はグタグタと起床して、巴川エリアの足助に向かった。


足助はスタートの離陸に少し苦労して、マントルで跳ね返された。


岩が濡れるのをシートで防ぐ


途中から雨がポツポツと降っては止むを繰り返してて、気持ちを焦らせられた。シートでマントルを覆うなんてこと始めてした。


長めのレストをしてもマントルで跳ね返され続けて12時なったので次のエリアに向かった。


姫も簡潔にいうと敗退。この課題は面白いのでまた豊田に来たら、最初にトライしたい。


次は大滝渓谷駐車場上エリアにある 大滝クラック(SD) / e と極上おつまみ / e を目指した。


階段を登り続けて、途中で右に逸れて適当に登っていくと大滝クラックの岩を発見(トポの記述通り)。


極上おつまみ も同じ岩だと着いてから知ることに。姫がおつまみから行かないんだと怒ってたからね笑。


結果は、自分は何にも登れずに両課題とも敗退。


大滝クラックはSDスタートできないし、クラックの上に手が届かないし。


極上おつまみはカチ持ちしたら同じ箇所を連続で猫パンチするし。


姫はあっさりと 極上おつまみ を登ってた。さすがじゃん。


傾斜に負ける姫


帰りに 彼方, 遥か, 永遠 の岩を見て山梨に帰った。予定通りに15時30分に出発できたことはすごいと思う。


来週はローカルエリアに行こうかなと思ってたのに、なぜか今週も豊田。雪は大丈夫なのだろうか。


翌日は山口湾で仕事 / すごく寒かった



0 件のコメント:

コメントを投稿