2025年3月14日金曜日

河原ボルダー〔25.03.02〕

2025.03.02@どこかの河原

uya3が某河原のボルダーを登りに行くとのことで一緒に行ってきた。

最寄りのコンビニに集合して9時過ぎにエリアに到着した。

今日はタカピーくん(西伊豆で会ったことがある)が岩場を案内してくれるとのことで凸した。感謝です。

河原を見れば一目瞭然で、とにかく岩がデカイ。

二段、三段のラインをたくさん教えてもらったが、気軽にトライできる課題は多くなかった笑

uya3のお目当て課題は下地が水没してた

更に上流に登っていく。

小滝の右を登りたかったがシューズを持ってなくて断念

1.5時をかけてみっちり岩を教えてもらったが、下調べをしてなくてほとんど課題を覚えられなかった。


タカピーくんと解散して中流エリアで登ることにした。このエリアの岩はマイルドな高さでゴロダラーもトライしやすい印象だった。

✳︎グレードは目安とのこと。


・ナイト / 3級

小粒な岩の課題。

離陸する時は右ヒールすると安定して登りやすくなった。ややハングしてるが使うホールドはポジティブなのでサクッと登れた。


・ダイス / 敗退

ダイスみたいな岩の課題。

トゥフックが苦手で離陸するので精一杯、、

早川にもこんな課題があって(小ルーフ課題)、敗退中なんだよな〜って思い出して諦めた。


・圓(ツブラ)/ 1〜2級

トラバース課題。

スローパーの保持感を楽しめる課題でムーブを確認してから本番トライ。1トライで登り切ることができた。

核心はスローパーのクロスマッチだった。なお、トップアウトの際は木を使ってOKとのこと。

uya3もカッコよく完登

・ビショップ直上 / 1〜2級

アンダースタートの直上課題。

チョーク跡を頼りに登ったら一撃だった。


・ビショップ トラバース / 1級〜初段

右にトラバースする課題。

uya3に聞いた核心をヒールムーブで解決してから本番トライ。1トライ目で無事に完登でけた。

1トライで決めきると体力を温存できるから、こういう登りを心がけたい。


この岩も次は触ってみたい

下流エリアに移動。


・セキレイ / 1級

寝そべってスタートする課題。

核心は離陸。初手を取り損ねて2撃だった。

uya3は苦戦してたが、自分は得意なムーブだったので先に登らせてもらった笑


・メリコミ / 敗退

ハングしたカチ課題。

ゴールリップ取りだけムーブをバラせなくて敗退。使うカチは指が細いと奥まで握れて、保持感は悪くなかったので勝負できる課題だと思う。


帰ってから完登動画をカンニングすると、ゴールリップ下のカチを中継していたので次回は試してみたい。


暗くなる前に撤収して、甲府まで一気に移動した。

今日のデブ活は豚火で担々麺を食べた。

いつもは麺が多くて半ライスを頼まなければ良かった、と後悔するが、今日は半ライスでお腹いっぱいとなった。たぶん麺が減ったかと、、もしそうならちょっと残念。


では。


0 件のコメント:

コメントを投稿