2023年9月1日金曜日

神流川ボルダー群の脳みそ岩〔23.08.27〕

2023.08.27@神流川ボルダー

近隣の河原ボルダーを調べていたら、群馬県に神流川ボルダー群があることを知った。その中の脳みそ岩は、自分がトライしたい段級グレードが揃っていて魅力的に感じた。

早速、ドラを積極的に誘って "グンマー最後の秘境" に行ってきた。


甲府を6時に出発。ぶどう峠を経由して脳みそ岩がある河原に9時前に到着した。河原までは車で降りることができて、そこから上流に徒歩30秒で脳みそ岩があった。


天気は晴れ/曇りで岩には陽が当たっている。日陰がほとんどなくてHPはジリ貧。

なお、グレードが載っていない課題は体感でつけているので悪しからず。


・晴れ間 / 敗退

スタート付近が日陰になっていたのでノーアップでトライした。

2手目の右ピンチを保持した後に右足を置き換えられなかった。

ハング中にある足を離すと下半身が勢いよく振られて、その振られに両手が耐えられなくて落下…を3回繰り返したら諦めがついた。

核心は足の解除で、その次のムーブは問題なかった。シーズンとか関係なく実力不足だった。


・前頭葉 Var. / 4級

ドラが先にトライしていたので合流してトライ。

トポ曰く、1手目で左上のピンチを取り、2手目で右手をガバに飛ばす、とある。

これ即ち、この課題はムーブが限定されている。とは言えこのムーブが一番合理的なので問題なかった。

核心は右手をガバに飛ばすところで、サクッと登れた。グレードは4〜5級かと思う。

後で分かったことだが、スタート左手が違っていたのでVar. としておく(ドラの見間違えです)。

なお、SDスタートで1級になるが、下地が高くてスタート体勢になることができなかった。


・能ある鷹は爪を隠す / 3級

カチを繋げるフェース課題。

風の噂では2〜3級、3級-らしいのでオンサイトを狙ってみた。

足が迷子になって落下。足位置を決めてムーブを確認したら、その後は一撃だった。

核心は初手取りで、グレードは3級くらいに感じた。個人的には⭐︎⭐︎⭐︎課題だった。


ドラが能ある鷹は爪を隠すにドハマリしているので別の課題を登ってみた。


・川側の黄色ライン / 7級

晴れ間の左隣の課題。

スタートホールドは明確なカチを選択したが、間違えているかもしれない。使うホールドは全てガバカチだった。

核心は初手取りで、グレードは7級くらいかと思う。


・偏頭痛 Var. / 3級

前頭葉煩悩の間にある課題。

この課題もトポでムーブが限定されており、右手を飛ばして上のカチを取らなきゃいけない。

限定ムーブはハードだったので、限定しないで直上してみることにした。

核心は離陸と初手取りで、グレードは3級くらいに感じた。Var. 課題だがそれなりに楽しめた。


ドラは能ある鷹は爪を隠すの上部にあるゴールガバを取れずにいた。ムーブをレクチャーして応援を続けたが、チャンスを掴めずに時間切れ敗退となった。


✳︎おにぎり岩は倒れてしまったのかな?

おにぎり岩?

12時半に撤収して、水分とエネルギー補給を兼ねて、道の駅(万葉の里)に向かった。

お昼ご飯はカツカレー。カツは揚げたてだし、ご飯も多くて1000円にしてはお得だった。


午後からは丸岩周辺のボルダーを登ることにした。

日陰で涼んでいる人と比べると岩の大きさが分かるよ

神流町の戦い(1級)狙いで石灰岩の大岩に向かったが、季節柄なのか雰囲気が悪くてスルー。

北条氏にはなれずorz..


そのまま葛岩に行こうとしたら道が違うらしくて行き止まり。自然と日陰の方に導かれて、お昼寝をした。

目が覚めると14時半。河原には釣り客と水浴びをしてる人、とんぼの大群しかいない(当たり前かよ)。


15時過ぎにやっと登るかーってなり、老体に鞭を打って葛岩に向かった。

・葛根湯のガバなし / 敗退

赤ラインのガバ帯を使わないで登る課題。

上部の使えるホールドが分からなくて、無駄打ちが続いて敗退。次の右手がなんとかなれば登れる気がする。


・葛岩の赤ライン / 6級

葛根湯から左ガバ帯に合流する課題。

難しくなくて一撃だった。


・葛根湯 / 5級

葛岩で唯一課題名が付いている課題。

ホールドを持ちたくない病を患ったが、ラストトライと決めたら登れた。

核心はガバ帯の右上の斜めホールド取りで、グレードは5級くらいかと思う(トポ通りに限定して登ったつもり)。


ドラは葛根湯の上部からフォール。またしても決めきれずに敗退していた。

ここで落ちるなんてね(汗)


指が限界に達したので撤収して山梨に帰った。


今日のデブ活はラーメンではなく、昨日見つけておいた "どんぶりや 風とり" で風とり定食(1200円)を食べた。

特にイカフライが美味しくて、次はトンカツや唐揚げとか食べてみたい。


21時半にヘトヘトになりながら自宅に到着。

この距離は気軽には行けないので、リベンジ戦はとうぶん先になりそう。それでも、グンマー最後の秘境は楽しかったので、みんなも是非遊びに行ってほしい。


それでは。


0 件のコメント:

コメントを投稿