2023.09.18@みずはボルダー
みずはボルダーは2023年4月に公開された新エリアで、トポを買ったので一度訪れたいと思っていた。今回は御手洗(奈良県)まで行ったのでセットで遊んできた。
9時頃にPに到着。だが、来る途中に雨が降っていてエリアの岩も濡れていた。
駐車場で大阪から来ていたグループの方に話かけてもらい一緒に登ることになった(しるこ姉さんがいた笑)。
まずはヘリポートエリアの人気岩に移動。乾きやすい岩質だったのでほぼ乾いていた。
・微熱 / 3級
1手もの課題。
明確なスタート足が無くてほぼ手だけで離陸。足が切れて落ちる前に左手を掴んで登った。
自分は強引に登ったが、後から来た中学生の女の子がトゥーを引っ掛けて離陸していた。ムーブ解析能力が低すぎますね。
・ワイルドだぜぇ / 3級
マントル課題。
使うホールドはポジティブなので、踏める足を探して登った。2撃だったがワイルド感は感じられなかった笑
・コケティッシュみたいな課題
よいしょ系のマントル課題。
右足がガバで簡単によいしょできて登れた。
後でトポを良く見るとガバ棚より左側に線が引かれていた。もしかしたらガバ棚でマントルしないのかもしれない。
・甘味 / 1級
マントル課題。
試しに1トライしてみたら登れるやつやーって思い自主的に落下。
カメラをセットして1撃だった。核心は初手取りかと思う。1撃を狙える課題だった。
・甘露 / 敗退
甘味から右上する課題。
右手から左手に持ち替えるムーブができなくて敗退。他のパートは問題ないので非常に悔しかった。
核心はゴールリップ取りだと思うので、変なところで躓いてしまったorz....
・灼熱でも初段 / 敗退
左端からワイルドだぜぇに合流するトラバース課題。
別グループの方がマットを広げてくれていたのでご一緒させてもらった。
現状も灼熱でして、ワイルドだぜぇに合流するところで力尽きて敗退。ムーブをちゃんとバラして暑くなければチャンスはあったと思う。
岩を移動。こっちは日陰で涼しかった。
![]() |
Majiで良い人のアニ, ともsan, まっすー, ほのかchan |
・チキン / 3級
ガバ穴から直上する課題。
使うホールドによって2パターンで登れた。
トポに近いのは動画の2つ目の方かと思うが、どちらで登っても難しさは変わらなかった。
・ダミー / 5級
1手もの課題。
離陸核心のようだが、右手の保持と左足乗り込みで離陸できた。苦戦する人が結構いるらしい。
・ボキャブラリー / 1級
ハング中のアンダースタート課題。
核心は初手取りで、ムーブがハマってサクッと登れた。足位置が重要な気がするのでメモを記しておく。右足はベタ踏み、左足は膝下の凹みを掻き込む。
・ひえ〜トラバース / 6級
左端からクラックを右上する課題。
易しいトラバースで1撃だった。動画を撮るほどでもないので写真もない笑
隣の岩に移動。
・ゴンパチ / 4級
1手もの課題。
スタートホールドが意外に悪くて、右ヒールトゥで負荷を相殺して登った。
周りの課題とグレードを比べるとやや辛い気がした。
お目当ての課題が上流側にあるので移動。なお、犬岩にスズメバチの巣があって、その周りの岩も登れなかった。
・インパクト / 初段
ハング中からフェースを登る課題。
---------
✳︎最初から左ヒールを掛けてスタートすると初段ではなくなるらしい(マットを重ねないとヒールムーブは無理そうだけど)。
みずはボルダーはSD表記がないので、スタートホールドさえ間違っていなければアリなのかもしれない。
---------
今回は真っ向勝負ムーブで登ることにした。
核心は初手取りで、右ピンチの保持を意識したら初手が取れてそのまま登れた。ただ、登っている最中に両腕が攣りそうなってアワアワしてしまった笑
一緒にトライしていたほのかちゃんとともさんも登れて良かった。
・雫 / 敗退
バランス系のフェース課題。
両腕で攣りそうで下部ののっこしムーブが辛い。上部のカチが湿気っていて勇気ある撤退。
帰る前にチョークのブラッシングをしているとインパクトのホールドが染み出しで濡れてたし、夕方はコンディションが悪くなるのかもしれない。
大阪メンバーがみずはの湯でひと休みしていくと言うのでご一緒させてもらった。
広い風呂に入りながらボルダーの話で盛り上がった。次は温泉エリアで登ってから温泉に入ることにした。
大阪グループの方々、クソお世話になりました。
予定があえばスターマイン(兵庫某所)に行きましょう!
2023.09.19@みずはボルダー(AM)
昨日のリベンジのために午前中だけみずはボルダーに行ってきた。
エリアに8時に到着したら、まだ岩は日陰だった。
・甘露 / 初段
カチマッチのムーブを試行錯誤するところから始めた。
昨日使っていた右足より右側に踏めるホールドがあって、それを使ったらバランス良く両足で立てて、カチの持ち替えができた。
実はそこからが大変だった。
5回ほどゴールリップが取れずにフォール。最後はなんとか登れたけど心が折れ掛けた。連登の疲れが指と腕に相当溜まっているのを感じた。
甘露にハマってしまい灼熱でも初段はトライできず、日陰になっている課題で遊ぶことにした。
・ブーン / 敗退
ハング中からリップにドーンする課題。
リップが止まったかと思ったから逆手がすっぽ抜けて敗退。
今日はこれ以上むーりーと思って撤収した。ちょうどお昼だしね。
お昼ご飯はGoogleさんで高評価だった麺処 と市でデブ活をした(ラーメンを食べた)。
暑いのでつけ麺の大盛りを食べたが、麺がそうめんみたいにツルツルで好みではなかった。つけ汁は美味しくて割りスープを足して完食した。
久しぶりに4連登したが肘の痛みもなく楽しめた。滞在時間は長くても暑くてトライ時間が短いのが良いのかもしれない。
あと自分のグレード感覚が辛いことも分かったので、早川の課題をリ・グレードしようと思う。次の週末に続く。
P.S. 大阪市内でクラフトビール飲み放題のジャンキーなお店で飲んだ。ビールが苦手な自分でも2杯は飲めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿