2023.09.13@早川ボルダー(PM)
先週末、早川に来た時は消化不良だったので、午後からHasegawaLandにナベさんと行ってきた。
目的の課題は高さのある岩壁の左端。
・アーチ状の素晴らしいマントル / 6級
湾曲した先をマントルする課題。下地が段々になっており、変な落ち方をしたら危険である。
まずはホールドが壊れないか確かめながらムーブを興した。
思ったよりポジティブなホールドが繋がっていて、すぐにマントル体勢になれたので本番トライ。
1トライ目で完登。ゴールガバが吹っ飛んだら大事故になりかねないので、登る人はお気をつけて!
グレードは高さと下地込みで6級とした。ムーブだけなら7〜8級である。
素晴らしいマントル課題なので課題名を付けたいところだが、初登ではない気がしている。
ナベさんはゴールガバに少し届かず敗退。
次はマッシュルーム、カリフラワー、ブロッコリーみたいな岩に移動。情報がないのでヤドカリ岩と仮称する。
・宿借りの星 / 4級
この岩の弱点に課題を設定した。
出だしの湾曲したスタート付近に立ち上がるムーブが面白い。その後のゴールリップ取りはバランス系のムーブで一癖ある課題に仕上がった。
核心はリップ取りで、グレードは野生のバニーガールと同レベルで4級くらいかと思う。上部のクラックが欠けたので初登かと思う。課題名は宿借りの星(仮)としておく。
ナベさんが帰宅した後にメイン課題に取り付いた。
・残念なハリボテフェース / 敗退
この岩の左端の課題。
クラックからポッケ、ポッケとホールドが続いているように見えるのでトライ。
左隣の岩帯を足で使うとリップ付近まで手が届いたが、次のガバを思い切り持ったら吹っ飛ぶ、と思ったので撤退した。
その後、そのガバホールドの周辺を確認したら一瞬で彼方此方が吹き飛んでしまった。危なかったゼ!
下部でもホールドが吹き飛んで思い切りバックドロップをかましたし、全体的に岩質が脆いので課題としては不成立な気がした。
17時半になると周辺が暗くなってきたので、中州ボルダーを偵察してから帰ることにした。
大きめなホールドが埋め込まれてて、そのホールドも安定してそうだった。次はこの岩に課題を設定しようと思う。
今日は半日だけだったが、好課題が登れて満足だった。
P.S. 次のGWにフォンテーヌブローに行きましょう!とナベさんを誘ってみた。ナベさんが行けそうなら飛行機のチケットをポチろうと思う。
平日の昼に豚火のカレーラーメンを食べてきた。カレーうどん的な感じで美味しかった。なお、登った帰りだから食べられる量なんだと気付かされた。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿