2019年6月17日月曜日

CROW〔19.06.16〕

2019.06.16@早川ボルダー

朝イチから登ろうと早起きしたけど、家の外はびしょ濡れ。淡い期待を持って 早川 へ。

道中、虹が見えたりして期待感が高まるも、所々で雨が降ってくる。

大きな虹がお出迎え

7時過ぎに到着したけど、岩が濡れてるとか乾いてるとかの前に登りたい岩が水没してた。前日の雨は相当なものだったんだろう。

H岩は川の中で鎮座

一通りのエリアを偵察。先生Gから連絡が来て、現状を説明すると誰も 早川 に来てくれなかったw。せっかくこっちまで来たので 鳥岩 が乾くのを待つことに。

結構濡れてるんだけど乾くんだね

11時くらいなって生乾きだけど登れる状態になった。静岡クライマーさんが先に準備をしていて、トビ / 1級 をトライされてた。自分は トビ のスタートから左にトラバースして に合流する課題をトライすることに。


この課題はムーブをバラせるのが良いところ。でも、ムーブを繋げるとミスを連発。曇り始めた夕方にギリギリ登れた。最後の最後で右腕を攣って腕に力が入らず焦ったけど。この課題は トビ のスタートからトラバースして CROW / 1級夜鷹 のスタートからトラバースして CROW / 初段 とします。フィジカル系の課題ですね。



あと、 は無級でも良いんですが 6級 とします。


静岡クライマーさんは トビ / 1級 を登って、夜鷹 はあと少しの所でダメだった。夜鷹 は次登れますね。


吉田ピラの つかポンさん ともご一緒して、ローカルエリアの話で盛り上がった。2時間くらいずっと話してたと思う。今度、胴体巡り?行ってみます。

指を2本痛めてるつかポンさん

瑞牆 で登ってみたい岩があるから来週は 瑞牆 かな。マントル課題で 2級 らしい。あと、前に登った課題が 2級 だったことが判明。SD で 2級 だと思うから、それもやらなきゃなー。では。

蜂の巣作ってたよー


2 件のコメント:

  1. 昨日はありがとうございました!
    お陰で楽しく登れました
    また、動画に映り込んでしまい、すみませんでした…
    色々と岩の話を伺いたいので、またお会いしたらよろしくお願いします!

    返信削除
    返信
    1. こちらこそありがとうございました。一緒に登れて楽しかったです。また宜しくお願いします!

      削除