2019年6月15日土曜日

瑞牆マイナーディ〔19.06.14〕

2019.06.14@瑞牆ボルダー

土曜日が東京出張なので振替休みで瑞牆へ。タイミング良く土曜日は1日雨だったのでラッキー。7時前に 小クジラ岩 に到着。今日は気温低めの10℃で半袖1枚じゃ寒い。


小クジラ岩の適当なラインでアップして、穴料理長 / 初段

両手1本指ポッケのスタートは大丈夫。あとは左足のハイステップ乗り込み。左股関節が痛くて足が上がらない。薄々感じてたけど完全に痛めてる。勢いで足上げしようとしたら左ポッケが猫パンして爪が割れた。穴料理長、終了。


次は、出会い岩の隣にある No Name / 1級 。自分は別れ岩と呼んでいる岩。左薬指をパキッてた時に敗退してたので結構久しぶりに触る。

1stトライの感触が良くてGoProをセット。普通に登れた。上部はわちゃわちゃしてるけどね。核心は岩から降りる所なので登る方は気をつけて下さい?



エリアを移動。猫頭エリア に向かう。


目的は 染出し岩の初段 。やっぱり染み出してる。残念。ここで目的を 猫頭エリアの2級ツアー に変更。


抱え込み初段の岩にある No Name スラブ / 2級 は1撃。3年くらい前に1度登っているが動画を撮っていなかったので再登した。


染出し岩の No Name 垂壁 / 2級 。トキオさんに見守られながらFLした課題。これも動画を撮っていなかったので再登した。この課題はOTSでトップアウトする時に木を使う。


トキオさんに教えてもらった別の No Name / 2級 は染み出しで登れず。


猫頭ントル / 初段 の右ラインの No Name / 2級 。右ヒールが軽くスタックしてしまい焦ったけど登れた。湿気シケしてて上部でもたついてる。面白かったので☆☆課題。


トキオさんに教えてもらった No Name マントル / 2級 。2級って言って気がするけど、間違えてる可能性もあるので悪しからず。顕著なポッケがあるからすぐに登れるかと思いきやハマった。マントルを返す時に濡れた苔で手が滑って1度フォールしてしまう失態もあって、動画はムダに慎重に登ってる。


2級ツアーをちょっと脱線して、No Name / 1級 。離陸できるようになったけど、ガバ棚にランジできず。普通に敗退。


エクリプス / 初段 のスタートから右トラバースする No Name / 2級逆エクリプス って課題名で良いんじゃないかと密かに思ってる。落葉松の掃除からしなきゃ登れないくらい誰も登っていないらしい。トラバースのゴールは、ここだろ、ってところにした。間違えてるかもしれませんが…。OSは失敗。2ndトライでは登れた。序盤、中盤は左ヒールを掛け直すムーブが続いて、終盤にムーブを1つ興してマントル。面白かったので☆☆課題。


もう一つ No Name 垂壁 / 2級 をトライしたかったけど染み出しで断念。ここで 猫頭エリアの2級ツアー を終了。


エリアを移動して、マントル / 2級 。この課題も左ヒール乗り込みで敗退。股関節をなんとかしないと登れないだろう。


No Name スラブ / 3級? はFL。ホールドは1本指ポッケばかりだけど、フットホールドが良いので易しく感じた。


同じ岩の右隣の Unknown スラブ / ?? はOS。掃除不足で足を信用できなかった。マントル部分も苔と落葉松だらけで悪く感じた。左隣のスラブより難しく感じた。


最後に Unknown (SD) / ?? 。登ってみるとムーブを組み立てるのが面白い。右カンテを使ってバシバシ登ろうと思ってたけど、そうはならなかった。☆課題。グレードは4〜5級くらいでしょうか?



15時半撤収で駐車場へ。駐車場に出店のコーヒー屋さんがいた。朝声をかけたら、今日から始めてみました、と言ってた。帰りに寄ります、と言ったのでコーヒーを買って帰った。1杯300円。ジンジャエールとビールも売ってた。



今日はマイナー課題を楽しむ1日に。気温は低くくて帰りでも16℃?でも森の中の岩は湿気ってた。梅雨の時期に1日登れるだけでも幸せだからワガママは言いませんが。


See You Next Week.


0 件のコメント:

コメントを投稿