北海道 Rock Trip 最終日は、午前中に神居古潭周辺にある雨粉パンクロックで登って、午後から梁山泊で登る予定。
白本を頼りに雨粉パンクロックを目指すも、行く手をゲートに阻まれてしまった。どれくらい歩けば辿り着くのか分からないので諦めて、違う岩を目指すことになった。
次に目指すのはブロッコリー岩。林道を突き進んでいくと、だんだん道が悪くなってきてレンタカーで突っ込むことができなくなってしまった。
岩すら拝めず、結局梁山泊に向かった。
神居古潭の商店でとうきびモナを買って暑さをしのぐことになった。今日は昨日より暑くてヘトヘト。11時にやっと梁山泊に到着。
まずは、一昨日敗退したモンキーマン / 7a +。
神居古潭の商店でとうきびモナを買って暑さをしのぐことになった。今日は昨日より暑くてヘトヘト。11時にやっと梁山泊に到着。
北海道限定モナカ? |
まずは、一昨日敗退したモンキーマン / 7a +。
右足トゥーが良いらしいとか、色々なムーブを試したけど、結局はモンキーフェースに繋げることになった。ヌメッて持てない外形カチを持つんじゃなくて、右手のガチャホールドを頑張って持てば登れた。
ゴトーさんは何故かリップを取ってから3回くらい落ちてた。登れたから良かったけど、だいぶ身体がヨレてる様子だった。
次は、ガンボルトSD / 7a 〜7a +。
ゴトーさんは何故かリップを取ってから3回くらい落ちてた。登れたから良かったけど、だいぶ身体がヨレてる様子だった。
次は、ガンボルトSD / 7a 〜7a +。
白本通りに登って余裕をかましていたら、どうやら限定があったみたい。紙トポを見ると、左手:山型カチ、右手:カチバンドで右手でb(斜めバンド)にランジ、と書いてある。
で、限定で登ってみると登れない。すでにカチ力が弱ってきてる。今回は、ガンボルトモドキとして登ったフリをした。グレードは不明だから6b+〜7a+ としておく。
地元のクライマーさんがコロポックルをトライしていて話を聞くと、コロポックルにも限定があるかもしれないとのこと…。b(斜めバンド)を使わずに登った方が無難らしい。
これは登り直しておこうと思って1撃で再登した。限定ありの方が難しいかもしれないけど、グレードは大差ないと思う。
空港に行く前に夜飯を食べることになったので、16時半撤収となった。
地元のクライマーさんがコロポックルをトライしていて話を聞くと、コロポックルにも限定があるかもしれないとのこと…。b(斜めバンド)を使わずに登った方が無難らしい。
これは登り直しておこうと思って1撃で再登した。限定ありの方が難しいかもしれないけど、グレードは大差ないと思う。
空港に行く前に夜飯を食べることになったので、16時半撤収となった。
30分時間を作ってもらって、ツンドラのSD課題を作ってみた。リーチムーブになっちゃったけど、ツンドラに合流できて登れた。グレードは 6b〜6c 。3日目の最後に登ったから幅をもたせてみた。
最後に気持ち良い登りができて、スッキリした気持ちで帰れた。帰りに商店で売っていたシソジュースをゴトーさんにご馳走になった(ジャンケンに勝っただけ)。思っていたほど美味しくなく、蝦夷という名のラーメン屋へ。
蝦夷では味噌ラーメンとザンギを、空港ではソフトクリームを食した。食べすぎてる気がするけど、北海道の食を堪能できたので問題なし。
この時期に北海道で3日間登れて楽しかった。遠征はやはり楽しい。次の遠征は9月にFontainebleauだ。楽しみ。
最後に気持ち良い登りができて、スッキリした気持ちで帰れた。帰りに商店で売っていたシソジュースをゴトーさんにご馳走になった(ジャンケンに勝っただけ)。思っていたほど美味しくなく、蝦夷という名のラーメン屋へ。
シソジュースを買ってきたゴトーさん |
蝦夷では味噌ラーメンとザンギを、空港ではソフトクリームを食した。食べすぎてる気がするけど、北海道の食を堪能できたので問題なし。
この時期に北海道で3日間登れて楽しかった。遠征はやはり楽しい。次の遠征は9月にFontainebleauだ。楽しみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿