先週に失敗した 穴会社 のために小川山へ。ゲートは解放されていた。
クジラ岩 に10時着でアップ開始。
先週より人は少なくて自分のタイミングで登ることができた。
穴社員 と エイハブ船長 でアップ。
5トライが勝負だと思って最初からエンジン全開でトライした。
2トライ目に核心のポッケ飛ばしに成功したけど、ちゃんと持てずに失敗。
4トライ目に完全にポッケを捉えて、絶対いけると思ったけど失敗した。
左ポッケで身体を引きつけることができずにクロス取りになってしまった。どうやら左手の筋を痛めてる?痛くて?引きつけ力が弱くなってるみたい。
ちゃんと治してから、春シーズンに再チャレンジすることにした。
次は スパイヤーX / 1級 。レフト・スパイヤー の左隣のラインと認識していた。
核心は、棚取り、だと思って登り始めるものの下部でつまずく。
手は持てるホールドなんだけど、足位置が低いと手を効かせることができない。足位置を上げるには…ってムーブを考えるのが面白かった。
核心だと思っていた棚取りは一発で、下部のムーブの組み立てが核心だった。
でも、家に帰ってから黒本を見るとスタート位置が間違っていた。トポを持ち歩かないのが仇になった。
でも、自分なりにスマートなスタート位置でトライしたからオッケーとした。
最後に、玄関岩のクラック初段 を触ったけど、左手の筋が痛くてホールドが持てず。
最後の最後に、目薬パチパチ をトライしたけど、スローパー取りの際に指皮が削れて数トライで終了。
穴会社 は心残りだけど、ケガはしたくない、と自己処理した。
明日は大沢ボルダーに行く予定。初の石灰岩が楽しみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿