2024.03.31@H2ボルダー
室井さんからお誘があって、再びH2ボルダーにいつものメンバーで行ってきた。
![]() |
K3.9のオマージュ / 分かる人いるかな? |
2回目の訪問だけど、ゴルジュ帯までのアプローチが長くて辛かった。今回は雨の後なので、ゴルジュ帯は水洗トイレに水が流れてて、アプローチが難しくなっていた。
まずは第二エリアで遊ぶことになった。
このエリアは易しい課題が中心とのことで、それぞれが自由にボルダリングを楽しんだ。なお、グレードは体感で付けているので悪しからず。
・フェース / 7級
ガバポッケからガバ棚を経由してトップアウトした。
・ランジ / 5級
ガバポッケから右上のガバに小ランジしてトップアウトした。
2課題をまとめて動画にした。
・フェース / 7級
右カンテのガバを繋げてトップアウトした。
・フェース / 3級
小ポッケから大ポッケを経由してトップアウトした。なお、左右の課題には干渉しない。
・フェース / 5級
大ポッケを繋げてトップアウトした。
・Siri / Ungrade
凹角を後ろ向きでステミングしてトップアウトした。
4課題をまとめて動画にした。
・フェース / 4級
アンダーポッケからガバ棚を経由してトップアウトした。なお、最小限のホールドだけを選択するスタイル。
・フェース / 4級
Kッシーさんが教えてくれた課題でカチを経由してトップアウトした。
2課題をまとめて動画にした。
ここで前回触らなかった第三エリアの初段が気になったので、uya3にひと声かけたらみんなで移動となった。
・No Name / 初段
前傾したフェース課題。
クラックが濡れていたけど、ティッシュで拭いたらすぐに乾いて登れるようになった。
核心は自分に合うムーブを解析するところで、ムーブが分かれば得意系だった。繋げトライの1回目は余裕があったのに凡ミスで落下、2回目で完登でけた。
uya3も同じところで一度落ちてくれて、僅差でマウント合戦に勝てた(笑)。
午後になって良い時間帯になったので第五エリアに移動となった。そのまま第七エリアまで偵察したらヘロヘロになってしまった。
・フェース / 敗退
フェース課題。
室井さんが動画を撮ってくれて、降りたくても降ろしてもらえず、5分くらい壁に張り付いていた。そのためか、足が軽く攣ったった(笑)。
NMSじゃなければ突っ込めたかもしれない。
・ハング / 敗退
ハングマントル課題。
大ポッケの中は刺ホールドのガバで、核心は上のポッケ取り?マントル?
登っていたら脛が攣って完全敗北。腕の力も使い切った。でも、ムーブは分かったので即リベンジしたい。
・フェース / 4級
ヒロシさんがロープで完璧に掃除をしてくれたフェース課題。
最初は掃除なしでトライしていたら上部のホールドに砂が溜まってて、それ以上高度を上げられなかった。
撤収する直前に再トライしたら両腕がパンプしてリップ付近で落下。室井さんにホールドを握り過ぎですよ、とアドバイスをもらいラストトライで登れた。なお、撮影者は室井さんである。
暗くなる前に撤収。第四エリアから裏道(マリオで言うドカンワープ)を使ったら第一エリアまでのアプローチが楽だった。
帰り際に第零エリアの岩を偵察した。
![]() |
左カンテにだけ課題がある |
カッコいいフェース課題がたくさん設定できそうだった。室井さんもまだ手をつけていないとのことなので初登できるかもしれない。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿