2022.07.10@瑞牆ボルダー
前日の夜から雨が降っていたが、日曜の朝は雨が上がっていた。uyaさんはダメ元で瑞牆に行く!とのことで、自分も向かうことにした。
参議院選挙の投票に行ったので、到着したのは10時。uyaさん達とは別行動で、前から気になっていた岩に向かった。後に室井さんがハセガワランドと呼称したエリア。
偵察のつもりだったけど、岩が乾いているのでそのまま遊ぶことに。登る前に岩のコンディションを整えるのにやや苦労した。
・右カンテ / 5級SD
右カンテをSDスタートで登る課題。カンテを保持しながら、左足に乗り込んでいくムーブが楽しめる。uyaさんに試登してもらって5級になった。
・フェース / 8級
U字ホールドからスタートする課題。見た目通りに易しかった。
・フェース / 敗退
1人でムーブを探っていたけど、登れる気配を感じない。あとでつかぽんがリップの手前まで高度を上げたけどみんな敗退。
・フェース / 6級
下部はホールドが脆いのでスタンドVer. で登ることにした。PRNさんに試登してもらって6級になった。核心は初手取り。
・マントル / 敗退
uyaさんが登ったマントル課題。リップの泥を落とせば次は登れそう。
お昼からuyaさん達と合流。
世界で1番低いトラバース課題を紹介して試登してもらった。分かる人には分かってくれる課題で好評価をいただけた。あとはK西くんに登ってもらえれば、第3登者まで揃う。
他にも最近登った課題や設定した課題を登ってもらったりして、19時まで名一杯楽しんで帰宅した。
来週は3連休なのに天気が微妙で嫌になりますね。今のところ本栖湖でディキャンすることになっているので、天気予報が変わるようにお祈りしたい。あとタープも欲しい。空から降ってこないかな?
2022.07.13@瑞牆ボルダー(AM)
中休みにダメ元で午前中に瑞牆に行ってきた。7時に到着したが、岩は予想通りに濡れていた。
まずは前回登らなかった岩にティッシュを詰めて乾かすことになった。
その後は周辺の散策と岩掃除。良さげなスラブ課題を見つけたのが収穫。
そうこうしていたらuyaさんから連絡があり合流。こんなコンディションで登りに来る人はいないと思ってましたよ。
・ハング / 5級くらい
マッチスタートを想定していたけど、セパスタートの方が自然だった。核心は初手取りで、すぐに登ることができた。今のところ初登だと思っている。
・フェース / 敗退
同じ岩の右端の課題。苔を落としたばかりでホールドが濡れている。手も足も滑るので何もさせてもらえず敗退。
・ハングマントル / 敗退
左ポッケ、右カンテでSDスタートする課題を設定した。初手を止めると身体が振られて片割れ岩に当たってしまうので、片割れ岩も使って良し、とした。
![]() |
背中のロゴがオシャレですね |
なお、ホールドが湿っているのと時間切れで完登はできなかった(ムーブは解決済みで、マントルだけなら5級?)。岩が乾いていればすぐに登れそう。
撤収しなきゃいけない12時になると雨が降ってきた。uyaさんはあの後も雨にも負けず登ったのかな?次の週末も登る約束をして解散となった。
なお、次回は本栖湖のディキャンの様子を報告する予定です。
P.S. 小さい岩を選んで登るボルダリングスタイル名を募集してます。ハサマリング的なやつで、センスのある名をコメントして下さると嬉しいです。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿