2020年11月4日水曜日

青森組に混じっての山梨遠征〔20.10.31/11.01/03〕

シーズンの連休に青森組が瑞牆・小川山に遠征に来るとのことで、そのメンバーに混ぜてもらって遠征気分を味わってきた。


2020.10.31@瑞牆ボルダー

723さんとHRNちゃん、I井さんが 瑞牆 までワープして来たので合流。


朝8時で枠内のPは満車。気温も0℃で寒かった。


まずは、三ノ谷日々の暮らし / 1級 に向かった。こんなに人がいるエリアで登ることが久しぶりで、挙動不審者になってしまう。


自分は、HRNちゃんが 日々の暮らし 目当てとのこで、1年ぶりに登ってみたけど、余裕をもって登れた。

この後、まずまずの日 / 4級 も登って、普通の日 / 初段 は敗退。

クライオニクス上(仮)/ 初段? も繋げられず敗退。雰囲気にのまれた笑。

本当のラインは後日説明します。


723さんは 普通の日 をサクっと登っていたし、コールドスリープ / 1級 も見ていないうちに登っていたしで、ホクホク顔だった。

普通の日 / 723さん


HRNちゃんは 日々の暮らし を惜しくも繋げられず…ムーブはばらせてるからトライしてれば登れるやつだよね。

日々の暮らし / HRNちゃん


I井さんは終始休憩。


午後から 百里眼 / 1級 に移動。

百里眼組は、リップを触るけどとめられず…。

HRNちゃん

723さん


一応、自分も再登した。

1撃でした!!


I井さんは 千里眼 / 二段 をゲット。千里眼 もやってみたら、タメを作って飛んだ瞬間に右肘が死亡した。ダメなやつだった。


百里眼組を応援しつつ、宝箱 / 4級 を密かにトライ。1ヶ月前は離陸できなかったけど、今日は右足位置を調整したら登れた。地味に嬉しい。


動画のために再登しようとしたら登れなかった。夕方になってフリクションが落ちて、スタートホールドがにゅるにゅるに…。


で、百里眼組が諦めて、あかね雲 / 3級 に移動。

10年ぶりの自分は1発合格。グレード感覚が狂ってるかもしれないと思った。


723さんとHRNちゃんも登れてハッピーエンド。

HRNちゃん / あかね雲

特にHRNちゃんは暗くなっても頑張ってて、初めて岩の上まで登るところを見られた。

やったね!


明日は小川山で登る約束をして、18時過ぎに解散となった。



2020.11.01@小川山ボルダー

7時出発でドラと 小川山 に向かったが、案の定、P満車で下から歩くことになった。

青森のお土産もらた


一気に歩く体力もなく、石楠花エリアの下部でアップをしつつ、723さんたちに合流することにした。

10級、8級、8級、6級、8級やらでアップをして、花鳥風月 / 2級 まで歩いた。

音頭 / 6級


石楠花遊歩道 / 6級 はスイスイ登れた。


花鳥風月 は日が当たっていて暑くて敗退。


この後、葉月岩 まで歩いて、やっと723さん達と合流。すでにお昼に近い笑。


八月 / 二段 をやってみると左手のゴールガバを掴めそうな動きはでけた。でも、左膝が真っ青になって腫れてしまったので、今日はここまで。


I井さんだけ登れて、他は全員敗退。


お昼ご飯は、ジューシー豚まんとカレーパンをホットサンドして食べた。うま〜だった。


お昼中にドラさんが 玉ねぎ中央 / 1級 左 / 3級 などをレクチャーしていたらしいが登れなかったみたい。


午後からは ビクター に移動。

色々な課題をつまみ食いしながら、みんなの応援をした。


723さんとHRNちゃんが コンケーブ / 3級 を完登。HRNちゃんがマントルでモジモジしてるところも見られたし良い登りだった。↓の写真しかなかった。。。

カチが持てない723さん


ラスト1時間になって723さんと 石楠花エリア に移動。


723さんのお目当の 変人 / 1級 は、トゥーをうまーく使ってOS?FL?

自分はトゥーをうまく使えずに2撃でした。


その勢いで ジグザグ / 二段

ちょうど先客の方の完登シーンを見られて、良いイメージでトライ開始。

リップマッチまでは出来たけど、左足上げは出来なかった。備忘録:左足はスタートガバにトゥーに置き換えてから右手出し。


ムーブが馴染んで、フレッシュならワンチャンあるかもしれない。


暗くなる前に 隠れ人 (SD) / 初段

1級にリンクさせるムーブが悪くて出来ないし、1級の核心も全く出来なかった。昔の自分は強かった。

2人の指皮だけゴッソリ削られて撤収となった。


ビクター に残ったドラさんは 三日月ハング / 1級 を再登したみたい。Kさんは トゥーモン / 二段 を1dayで登ったみたい。2人とも凄いなーと思って帰宅した。


久しぶりの 小川山 は、723さんたちのお陰で普段触らない課題を種まき出来た。近いうちに登りに来たいと思ってしまう1日でとても楽しかった。


次は中1日挟んで 小川山 で登ることとなった。


2020.11.03@小川山ボルダー

一昨日の反省を生かして7時15分に下のP着。

したっけ前日の雨でびしょびしょだし、霧だし、、、さすがに駐車場は空いていた。


723さんたちと合流して、雑談しながら時間を潰して、水晶スラブ下エリアに移動した。

ホワイトティアーズ / 4級 はポッケの中が液チョーみたいになって濡れてるし、犬小屋 / 1級 はリップから水滴が垂れてるし、登れる岩を探す。


この後、ナイトクローラー / 3級 のカチが乾いてたから登れると勘違いしてみんなを誘ったら、ホールドの半分は濡れていた。

ホールドを拭いて乾かしてトライ開始。

徐々にホールドが乾いてきて、1人また1人と完登者が増えていく。

最後にHRNちゃんと自分が残って、この残された雰囲気って嫌だよねーって慰め合った瞬間に自分は登れた。

動画を見ると登りながら3回?4回?はHRNちゃんと目があった気がする(動画の見どころ)。

最後はHRNちゃんも無事に登れて 石魂 に移動となった。

取り残されたHRNちゃん


石魂のカチ課題に興味がないので、723さんと 分岐岩 に移動して MNP / 1級 をトライすることになった。ただし、黒本スタートVer. ですので悪しからず。

5年前に登っているので、ここでお手本を見せねばとトライ。1回目で登れたー。

723さんも2撃で登れたし、エンドゥーさんも登れたし良かった。

MNP / エンドゥーさん


続けてスラブ課題の 分岐右 / 4級 をNMSで登った。あとで、723さんもワチャワチャしながら登ってた。


分岐中央 / 3級 は右ガスに乗り込めなくて敗退。スラブはやらないと出来なくなることが分かった。


次はテンペルタットルの左隣にある 獅子座流星群 / 3級 。みんな1撃で登るから、落ちられないプレッシャーを感じつつFL。周りの方にマントルのコツを教えてもらえたおかげです。


テンペルタットル(スタVer. )は、右ガスしたあとに左足上がらず…。


この後、石魂組と クジラ岩 に移動。

HRNちゃんのために 穴社員 / 3級 を2回登った。この課題は何回登っても面白い。

HRNちゃんも723さんも1手1手が遠そうで、良い足を教えてあげられなかった。無念。

HRNちゃん

723さん


エイハブ穴社長 はまだ肘がダメみたい。


田嶋ハング / 初段 は、新トポでスタート位置が今までと変わっていて、723さんは離陸できずにワチャワチャしていた。

離陸できなくて悩んでます

自分は正規スタートで初手は取れたので、今度は 田嶋ハング左 / 初段 を挑戦したいと思う。


723さんが 田嶋ハング にワチャワチャ中に、ライト・スパイヤー / 3級 に手を出してみたら1トライで再登できた。続けて、レフト・スパイヤー / 1級 にも手を出してみたら1トライで再登できた。

この2課題をあっさり登れるなんて嬉しすぎる。


最後に ミダラの後半パート / 2級 をトライ。再登ならばとトライしたら、見事に跳ね返されませんでした。前より右カチが持てる気がする。

ミダラ / 初段 も登りたいリストに追加した。

終始ワチャワチャしていた723さんも、最後に登れてハッピーエンドでした。


今日登れた課題は初中級者向けのサーキットとしてまとめた。半分は一緒に登っていた人からいただいた動画です。感謝です。


青森組はもう1泊して明日の朝帰るとのこと。遠征の3/4日も呼んでもらえて、楽しかったし嬉しかったです。


来週の男鹿・岩館遠征2ndでお世話になりますのでよろしくお願いします。では。


P.S. 雨降る空でも石楠花観光、似たフレーズを知っている。





0 件のコメント:

コメントを投稿