2020.11.15@瑞牆ボルダー
東北遠征の次の日はお疲れモードだったので、スラブ課題を登ろうと思って 瑞牆 に行ってきた。
10時過ぎにPに到着。ヒドラ / 1級 に行きたかったけどPが満車だったので、彩雲 / 3級 に変更となった。
彩雲 は、雲が描いた月明り をトキオさんに教えてもらった時に、教えてもらってたけど、ずっと放置していた課題。
ノーアップで触ってみたら、思ったより持てるポッケが多くてOSだった。
次は 可視光線 / 2級 。
顕著なポッケを左手で持って右へトラバースするんだけど、右手が遠い。左ポッケを持っていると薬指の筋がピキピキしてきて、怪我しそうだったので敗退。
次いでに クラック波 / 6級 。
見た感じホールドはガバっぽいのでNMSでトライ。オンサイトだった。
2課題の動画は↓
この後、やっぱり ヒドラ に行こうと決意して移動。したら、1台だけPが空いていてラッキーだった。
本命の前に トラツグミ / 3級 。すごく簡単に感じた。3級ってこんな感じだっけ?
鳥馬 / 5級 も簡単だった。昔は苦労した記憶があるんだけどね。
2課題の動画は↓
次は本命の ヒドラ / 1級 。
クロスステップした後の左足に乗り込むことができない。何回やってもダメ。お昼寝したら、身体のお疲れが一気に押し寄せてきて敗退。
次も本命の 十六夜 / 初段 。
相変わらず離陸できない。クライミングを始めた初期の頃は、クロスステップ以降まで進んでいたのにな。
戻りがてらに 穴契約社員 / 3級 。
この課題は登ったのとがあるような、ないような。使えるホールドを確認したら1撃だった。
最後に 庭師 / 2級 。
手首を痛めていた頃にド敗退した記憶がある。でも、今日はYouTubeを参考にしたらサクッと登れた。スタート直後の右ヒールムーブが良かったのかもしれない。
2課題の動画は↓
今日は本命のスラブ課題は登れずに、サーキットになってしまった。連登だったからシーズン中でも仕方ないかな。
P.S. 瑞牆の秋は終わりに近かった。木々の葉は落ちて、太陽の高度は低い。落ち葉と太陽光とのコントラストが絶妙で、日中でも夕方みたいだった。来年は、こんな風景を共有したい。
できるといいね*⃝̣◌
返信削除頑張ります!!
削除