2020年11月26日木曜日

シーズン中の3連休2020〔20.11.21/22/23〕

2020.11.21@エリアZERO

シーズンの3連休の初日は、ハイシーズンの エリアZERO に行ってきた。

今日のタイムリミットは12時半なので7時半にイン。気温は7℃と暖かいのに寒くて指が動かなかった。

目的の Zero / 二段 は1度諦めて、玉砕 / 1級生命賛歌 / 1級〜初段 の岩掃除をすることに。玉砕 は登れるレベルになったけど、生命賛歌 はリップ部分の掃除が終わらなかった。


掃除をしていたら身体が温まったので Zero をトライ。初手は取れるけど、その次のムーブが興せない。右肘が痛くてロックできないのが原因。

次は 永劫回帰 / 二段 。この課題も右カチロック課題で身体を引き付けられず敗退。

Zero と 永劫回帰

次は 向現 / 初二段 。プチランジをしてみたけど、今日は右ピンチの持ち感が悪いし、マットは少ないし、1人だし、諦めた。


次は 向現 の向かいの岩に新課題を設定した。SDスタートで直上する。リーチによって難しさが変わってくるかもしれない。金輪際 / 6級 とする。


次は 向現 の側面にある 余韻 / 初段 。情報のない課題でムーブを組み立てるところから始めた。スタートの棚はガバだけど、左カンテは凹凸が少なく持ち感が悪い。右カンテ取りが核心で、右ヒール乗り込みで解決できた。ムーブが固まれば、繋げトライをしたらすぐに完登できた。達成感があって楽しかった。



最後に玉砕 / 1級 。100°くらいのフェースに左向きのホールドだけを使って直上する課題。シムラと合流して一緒にセッション。ムーブは固まったけど、左ピンチが信じられず敗退。

玉砕した

シムラはゴールカチを持った後にホールドがブレイクして信じられない落ち方をした。ケガがなくて本当に良かった。玉砕 中にRR先生とお会いして、情報交換してから帰宅した。

P.S. HJM先生は 玉砕 で膝がおゆきになられたらしい。十分注意して登りたい。


午後からは、鬼滅の刃 無限列車編 を観た。煉獄さんがカッコ良かったし泣けた。



2020.11.22@白州ボルダー

今日は723さんの希望で 白州ドリームタイム / 初段 に行ってきた。エリアに到着すると気温は4℃。日が当たらないし極寒。

各々のアップ

寒くて身体が動かないけど、後半パート / 2級 でアップ。後半パートは余裕で登れるけど、指先の感覚がすぐになくなった。
自分は既登だけど、繋げトライの3回目で登れた。1, 2回目は指が冷たくて、後半パートの右ヒールがかけられずにフォールしてしまった。でも、何回でも再登できる気がする。

時間があったので、ドリームタイムの上のリップをトラバースして上の棚に合流する課題を登ってみた。初登じゃないと思うけど、白州お昼寝タイム / 2級 として提案したい。

2課題をまとめて↓



723さんはムーブをバラしながらアップ。1時間くらいでムーブはバラしてた。さすが!
核心は前半パートの左手取りと後半パートの右ヒールしながらの右手取り、あとはヨレずに登れるかどうかだった。

前半パートの核心

後半パートの核心

15時までに繋げトライを3〜4回やったけど、後半パートの核心を超えたあとにヨレて敗退。完登は、次回に持ち越しになった。


今日は地元クライマーが大勢集まった。なぜだろうね。ドラ、S藤さん、ナカジ+ナカジJr.、コータ君一家でドリームタイムをセッションしたけど、みんな敗退。やっぱり繋げると後半パートでフォールしてしまう。

S藤さん

ドラ


一緒に 白州体育館 / 2級 もセッションしたけど、ランジがとまらずみんな敗退となった。

コータ君

ランジ不発


みんなは先に 八間岩 に移動していて夕方から合流。

コータ君におススメされた No Name / 初段 は、最後の左足乗り込みが出来ずにフォール。この後、指先が出血して敗退。


秋天 / 1級 は右親指を返せたけど、いつも通り敗退。

今日は何も登れてません / 723


色々触り散らして撤収した。


帰宅してからは自宅で坦々餃子鍋を食べたし、日本酒も飲んだ。そして就寝した。

P.S. ドリームタイム をサクッと登る、とおっしゃっていた方は、すぐに潰れてましたとさ。


2020.11.23@瑞牆ボルダー

瑞牆 へ向かう途中のコンビニで、ナカジと偶然会って一緒に登ることになった。9時半に 瑞牆 のPに到着したら、昨日より暖かくてビックリ。

ナカジJr.

今日は723さんの希望課題でサーキット。

まずは 祭の花 / 1級
2年前にサクッと登った記憶があるけど、やや苦戦した。左サイドを俵持ちすることを思い出したら余裕で登れた。

ナカジも完登。723さんはリップまで手が届かず、リップ下のカチを抑えて完登していた。苦手系と言っていたので登れて良かった。


次は ハイパースリープ に移動。

このエリアに来たら 日々の暮らし / 1級 を登ることにしているので1トライで再登した。


次は コールドスリープ / 1級 。完登動画がないことを思い出してトライ。1トライで再登できた。


このままの勢いで ハイパースリープ / 初段 。1トライ目で最後の左足乗り込みまで到達したのに、余裕を見せたらフォール。2トライ目で再登できた。

ナカジは、SDスタートの離陸中に右脹脛を痛めたらしく敗退。


723さんは、最後の左足乗り込みの態勢になれずに敗退。前日のドリームタイム疲れが半端ないらしい。


ここでナカジと解散して、蝉時雨 / 1級
最近登ったばかりなので1トライ目で再登。

723さんは、初手の右手カチ取りが遠くて、ワチャワチャタイムが続いた。核心の右手カチ取りは、右下カンテを中継して距離を稼いで完登。得意のトゥームーブは不発だったというか、トゥーの場面ではなかった。


最後に うねり / 1級
3連登で指皮がヒリヒリしてホールドを持ちたくなかったけど、1トライ目で再登できた。やっぱり3級なのかな?

723さんは指が痛いし、ヒリヒリするし、と言っていたけど、ラストトライで完登。ムーブのアドバイスが良かったんだろう!



今日は、三ノ谷の1級サーキットになって6連勝だった。肘は痛いけど、力は戻ってきたのかな?723さんも1級が3本登れて満足そうだった。

瑞牆(三ノ谷)1級サーキットをドーン!!



週末は先生たちと フクベ遠征 。その前にローカルで遊べたら嬉しい。では。


半月と瑞牆



0 件のコメント:

コメントを投稿