2020.11.07@小川山ボルダー
中1日なのに指皮が復活?久しぶりに 小川山 に行ったら楽しかったので再び行ってきた。
8時半に下のPに到着。気温は16℃。11月ですよ?
今日は石楠花観光。
まずは、流れの中に / 1級 の動画を撮るために再登。1撃でした。
次は思いつきで 忘れん坊 / 2級 をトライ。
自然なスタートで離陸(トポよりやや上)。2撃でした。
次は本命の ジグザグ / 二段 。
気温が高くてスローパーが持てない。スローパーをマッチする時は、トゥーではなくヒールの方が自分に合っていることが分かった。
何回かスローパーマッチをしていたらだんだん高度が落ちてきて敗退。意外とヨレるみたい。
ついでに ミケ / 二段 。
飛び方が分かって(引き付けて右足蹴り)、リップを触れるようになった。でも、身体が後ろに飛んでるらしくて止まらない。敗退。
御頭 / 初段 。
絶対に登れない初段だと思っていたけど、初手が取れるようになった。離陸の際の左足は低く。
花鳥風月 / 2級 。
指先から汁が止まらない。スローパーが滑って持てない。すぐに敗退。
指汁が止まらないのでスラブ課題を求めて ファンタジー岩 に移動。
スラブ課題を5つ登った。スラブ力が落ちてるかと思ったけど、3級までなら大丈夫だったみたい。ついでに Goマントル / 2級 と ゴブリン / 3級 も登った。
ベヒーモス / 1級 は右スローパーが全く持てずに敗退。
ファンタジー岩の7課題をまとめてドーン!
夕方から雨が降るみたいなので、3時半に撤収して帰宅した。せっかく 小川山 まで来たのに季節は逆戻りしていて拍子抜けだった。
2020.11.08@エリアZERO
昨日の疲れと指皮がないのとで出発が10時になった。昨日の夜に雨が降ったのでどこで登るのか迷った結果、エリアZERO で岩掃除をしつつ、岩が乾くのを待った。
とりあえず、新エリアの入り口にある キューブ を掃除。
Before |
After |
次回はアップでトライしてみようと思う。
1.5時間くらい掃除していたらhiro43先生が合流。別の掃除済みの岩を教えてもらって、新エリアの大岩に移動した。
岩の一部が濡れているけどティッシュで拭いたら登れるレベルまで回復した。回復した頃にRR先生も合流して、マットが充実したのでトライ開始。
まずはRR先生が初登した リップ・ヴァン・ヴィンクル 。上の棚を左にトラバースする課題。
スタートからの一連の動きを試登してから本気トライ。1撃だった。途中に浮いてるホールドがあるみたいで、色々と教えてもらいながら登った。
マジでナイスなプロブレム(MNP)でグレードは不要。
次は、下の棚を左にトラバースするP課題。こっちはカチばっかの課題で強度が高そう。
ムーブをバラしてみると核心パートをすんなりと解決。そのまま本気トライしたら登れた。こんな素晴らしいラインを初登できて嬉しい。
月虹 (げっこう) / 初段 とする。
この後、RR先生とhiro43先生も完登。グレードはhiro43先生に一任して初段となった。新エリアに☆3つの好課題が生まれた。
次は1番ホールドが悪そうなラインを直上するP課題。hiro43先生は得意な課題だったらしく、すんなりと核心のデットを止めて完登。RR先生もホールドが悪い、と言いつつも完登。
自分は右肘を酷使して、指ヨレして、最後は穴に吸い込まれて敗退。ここ最近で、6/9日も登っていたらすぐにこうなるに決まっている。
まだこの岩にP課題が残っているから、みんなが集まる時に回収したいと思う。
さすがに疲れて、先生たちとはお別れして暗くなる前に帰宅した。
来週は 男鹿・岩館遠征 だから、4日休んで指皮を全回復させたいと思う。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿