2020.11.18@エリアZERO
冬季に限ってだが、水曜日は休日なので エリアZERO に行ってきた。
前日に何やろーって考えてたら、去年のシーズン最終日に敗退した うわばみ / 初段 を思い出したので、上のエリアに行くことにした。
P到着後、まずはカチフェースの 冬の憂鬱 / 初段 をやってみることにした。
ノーアップでカチを握り締めることができず、右肘も痛くて敗退。しかも、8時半なのにTシャツで登れるくらい暖かい。
カチは苦手なので本命の うわばみ に移動。うわばみ は150°?のハング課題。核心は、カチフレークから右カンテを取るムーブ。
核心の1手 |
とりあえず、核心の1手が取れた後のムーブを作りながらアップした。核心ムーブは、カチを持つたびに指皮が削れて穴が空きそうになる。
繋げトライを始めて3回目くらいで指の痛みに耐えれず、テーピングを巻いてトライ。すると痛みが和らいで、核心の1手がとまり、そのまま完登できた。
岩は小さいけど、個人的には☆1つのオススメ課題。
岩を移動して 玉砕 / 1級 をトライしようと思ったら、リップが苔だらけで掃除が必要だった。ブラシを車に忘れてしまったのでスルーすることに。
そのまま 生命賛歌 に向かって、上部の砂溜まりを掃除。パモブラシで落とせる苔も掃除した。
生命賛歌 はリップの掃除がまだ終わらず不発だったので、左面のスラブをトライするのことにした。まだ掃除途中だけど、無理に突っ込んだらオンサイトできた。
初登だと思うので、秋の散歩道 / 7級 とする。
お昼になったので新エリアに移動。登って良いとの新しい岩に新課題を作った。
まずは左カンテ課題。カンテを使って直上した。レイラ / 6級 とする。
次は中央フェース課題。途中からホールドがなくて、色々と試したけど登れなかった。
最後は右フェース課題。カチが2つ見つかったので、百里眼 を意識したプチランジ課題とした。ラスカ / 4級 とする。ランジはなるべく直上を意識してほしい。
スタートホールド |
次は、Pスラブの岩に移動。
まずはスラブ右。岩に細かな凹凸があって簡単に登れた。希望の狭間 / 8級 とする。
次はスラブ左。こっちは、一段低い位置からスタートするから高さがある。でも、ガバホールドがあって簡単だった。絶望の狭間 / 8級 とする。
今日のメイン課題だと思っていたPスラブは両課題ともオンサイトで拍子抜け。
次は、前回濡れててトライできなかった みこまい / 3級 。ムーブを聞いていたのでオンサイトできた。最近、3級くらいなら1撃で登れるようになってきた。
ここまで来たなら、と思って 光と闇 / 初段 。
今日はマットが少ないから、絶対に落ちたくない、と思っていたけど、ムーブをミスったらしくフォール。
岩の隙間に落下する |
2トライ目はムーブを修正して完登。核心の1手は思ったより近かった。
エリアを移動して、最後に 翠雨 / 初段 。この前、蜂に刺されて触らなかった課題。
ムーブを組み立ててみるとジムっぽいムーブで面白い。核心は左ピンチで右カンテを取るムーブ。
核心の1手 |
マントルだけ確認してから繋げトライ開始。
1回目は、右カンテを取ったあとに振られ落ち。
2, 3回目は、右カンテが触れずフォール。
4回目は、スタティクに右カンテを取れて完登。
個人的には、核心ムーブをスタティクに取れてすごく気持ち良かった。この課題は、2014年8月にRR先生が初登したんだけど、☆2つのオススメ課題になっている。自分も☆2つを付けたい。
今日は16時までと決めていたので帰宅することに。そして、次の日に起きると背中が筋肉痛になった。遠征でも筋肉痛にならないのにね。
週末は、遠方からお客さまが来るので一緒に ドリームタイム を登る予定。サクッと登る!と言っているので、午後から ZERO をトライしたい。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿