2018年5月6日日曜日

GW_Day6〔18.05.05〕

2018.05.05@下仁田ボルダー


群馬ボルダーを検索していたら、裏榛名の 卓越風 / 初段 に惹かれて登りに行きたいと思った。

でも、詳しい場所は公開されておらず行こうにも行けない。


なので、同じ群馬の下仁田ボルダーに行ってきた。

もちろん暑くて登れないのは承知して。



メンバーはドラ・佐野ちゃん・チャイ。



集合した後、6時半出発。

佐久経由で下仁田ボルダーに着いたのが9時過ぎ。

2時間半くらいで着いたので思ったより近く感じた。

下仁田ボルダー

まずは4級やら8級課題でアップ。

アップするチャイ

日差しが強くてマジ暑い。


手にチョークを付けても一瞬で無くなるから(指皮もない)、1度思いきりすっぽ抜けた。

地上30cmの高さで良かった。


これを教訓にして慎重なクライミングに徹した。



看板課題と思われる タッキートラバース / 初段 をトライしている女性がいたので、ムーブをパクりつつ混ぜてもらった。

タッキードラバース

中間のカチからクロスカチができずに苦戦。


さらにその後に待ち受けている抑える系ホールドなんかは持てる気がしなくて(ホールドが消えて)、一度諦めることになった。



ドラム缶岩にある No Name / 1級 が見栄えするのでトライ。


初手取りができれば登れてしまいそうな課題。

すぐに初手取りと2手目取りができて繋げてみたら完登できた。




チャイはムーブがバラせたけど繋げられず。


ドラと佐野ちゃんは初手取りができなかった。



同じ岩の 日野ランジ / 初段 は思いきり飛び出せずに離陸して諦めた。



抜歯 / 二段 の岩にある 直上3級 を登ったつもりが、5級 の方を登ってしまった。


佐野ちゃんが華麗に 直上3級 を登った。

縦クラックが3級

橋の下の課題が日陰なことに気づいてお昼に移動。


ドラのお目当て課題は、高さのある初段 


You Tube を見ると下地が1m以上下がってるみたいでかなり高く感じた。

上部までたどり着けないドラ

初段Ver. も 1級Ver. も途中の同じカチを信じて持てずに敗退。



地ジャンで1級 , 下から初段 なんかは、地ジャンで登ったら1級じゃないと思うし、1番下のホールドからスタートして初段?って思った。

地ジャン中の佐野ちゃん

河原ボルダーの宿命ってやつですかね。



お昼寝をしつつ、ラーメンを食べてから夕方に タッキートラバース のリベンジ。


クロスカチは持てるようになったけど、抑える系のホールドが持てなかった。
消えてたホールドは復活してたけどね。



最後に、同じ岩の 2級SD, 3級SD, 3級SD を何課題登れるか、みんなで挑戦を始めた。

2級SD / 佐野ちゃん

3級SD / ドラ



2級 を登る際に2度足を擦ってしまったドラがMNPだったけど、3課題登った自分が1位。


ドラ・佐野ちゃん・チャイは2課題完登だった。



帰りに下仁田のご当地グルメのかつ丼を食べて帰った。




秋シーズンになったら裏榛名、冬シーズンになったら下仁田に行こうと思う。



道化師 / 初段 をやり忘れたので次は登る。



ではまた。




0 件のコメント:

コメントを投稿