前から気になってた県外にある東の河原。
ここの課題には動物がたくさんいるんだよね。
今の時期はゲートが閉鎖されており林道を歩くことになる。
時間が限られているので近めの発電所エリアへ向かった。
アプローチはリサーチ通りで、Beautiful day / 初段 の岩が最初に見つかったのでトライ。
無事に登れた。
ただし、この課題は初段にしては易しいらしく2級との記載もあった。
岩は被ってるけどホールドがポジティブだから持てる人には易しく感じるんだと思う。
それと登れたのは良かったんだけど、チャイカメラが本格的に壊れたらしくて動画が撮れていなかった。
無駄に再登した…。
次にお目当の 陽気なワニ / 1級-初段 は対岸にあった。
でも、下地が…ほぼ水没。
とても残念。対岸に行くのも大変だったのに。。。
すぐ近くに トラフグ / 初段 もあったけど、キーホールドが豪快に欠けてて課題不成立だった。
明日にかける橋 / 初段 は対岸に見えるのにどこから渡渉すればいいのか分からなかった。
川の水量が多いのと林道からの下降路が不明。
見た目のカッコいい課題っぽいので登りたかった。
駐車場に戻って、京の水エリアにある 盾 / 初段 と矛 / 初段 の岩に向かった。
この岩もすぐに見つけられたけど下地が水没。
岩が思ってたより小さかった。
これでは帰れないので、別の岩場の東の野山にも行ってみた。
すでに10時半。かなり暑い。こんな時に限って晴天。
小さな丘が岩場になってて、すぐに看板課題 ノックは無用 / 1級 の岩が見つかった。
右カンテから左にトラバースして直上する。
ムーブをバラそうとしたけど、直上パートの1手ができない。
例えできたとしても手数が多くて登りきれる自信はなかった。
同じ岩に別の 蝉ファイター / 1級 課題があったのでやってみた。
スタートが悪いけど、そのあとは問題なさそう。
スタートが悪いというか保持できない。
保持できないのは時期のせいだと思いたい。
結局、ノックは無用 のスタートに合流すれば良いんじゃない?という逃げ道で登った。
そうすると3級くらいになる?限定あるのかな?
動画あげて👎されるのも嫌だから、寒い時期にサクッと登ってやる。
最後に、直上パートの 満開 / 3級SD をサクッと登って Fin.
翌日はフクベに行ったけど、何も登れませんでした。
以上。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿