いつ更新するの?と言われたので急いで書いてます。
2018.05.03@富士川
姫と静岡においしいものを食べに出かけたついでに富士川ボルダーへ。
前日から翌朝までの降雨の影響で川は増水していた。
破れ傘 / 初段 の下地は水没してた。
リベリオンの岩は乾いていたけど、その隣にある簡単な岩で15級のカンテ右と左を登って終了。
翌日のために指皮温存に徹した。
2018.05.04@小川山ボルダー
7時に廻り目平の駐車場に到着したけど、ほぼ満車で停められそうなところを探すのが大変だった。
GW恐るべし。
姫、S藤さん、チリさん、ドラと川の向こうへ(ドラは2時間ほど遅れて)。
この日は4月上旬並の涼しさで最高のコンディションだった。
まずは姫のご要望の 濁流 / 1級 からスタート。
コンディションのおかげて核心と思っていた右足をヒールからトゥーに置き直すムーブが簡単にできた。
これで登れると思ったけど、皆が使っている左手のホールドが保持できずにムーブを大幅に変更。
ムーブを変えたことでリップの持てるところに右手が届かず苦戦。
S藤さんは簡単に登っていたけど。
濁流 / 1級 完登。
流星 / 初段 敗退。
清流 / 2級 完登。
どんぐりSD / 1級 完登。
大豆 / 初段 敗退。
トーフ岩トラバース / 4級(1周)敗退。
黒豆 / 1級 完登。
マントル左 / 2級 完登。
マントル右 / 2級 完登。
どんぐりは立ちスタートで2級なので、SDで1級くらいと思われる。
4月上旬のような気候だったにもかかわらず、高グレード課題をトライしなかったのはミスなのだろうか?
明日は下仁田ボルダーの予定でーす。
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿